家屋に棲み付いてしまったハクビシンの安全な捕獲方法とは?

 
近年、ハクビシンが家屋などに棲み付く被害が増えたことによって、健康被害や家屋の老朽化などの問題に繋がるため、早期解決を考える方が多くなっています。今回は、家屋に棲み付いてしまったハクビシンの安全な捕獲方法とは?についてお伝えします。
 

安全な捕獲方法を選ぶ

 
ハクビシンが近年、家屋などの建物に棲み付くことが増え、屋根裏に巣を作り、糞尿による悪臭や建物の損傷を引き起こすため、対処が必要となります。
 
忌避剤や燻煙剤によって家屋から追い出すといった手段の他に捕獲器によって、捕獲するといった手段もあります。
 
捕獲器は金属製のトラップを使用し、ハクビシンの通り道や巣穴の近くに設置します。
罠には、ハクビシンが好む餌を設置すると効果的で、果物(バナナやリンゴ)、魚に鶏肉などは誘引力が強いので、捕獲率が高まります。
 
ただし、捕獲器を使用する際には、ペットであったり他の動物に危険が及ばないように注意しなければなりません。また、捕獲後の動物の取り扱いについても、専門業者や自治体に相談し、適切な処理を行わなければなりません。
 

箱わなを使用する際の注意点

 

 
ハクビシンは害獣として扱われる一方、鳥獣保護管理法によって保護されているため、無許可での捕獲や駆除は法律に触れる可能性があります。そのため、まずは自治体へ相談し、駆除の許可や捕獲方法について確認することが重要です。
 
箱わな設置しての捕獲に関しては、狩猟免許の取得が必要となるケースが多いです。
ただし、自宅の敷地内であれば、資格を必要としないこともあるので、必ず自治体や役所へ確認しに行きましょう。
 
また、捕獲後の処分方法も、ご自分で殺処分しなければならないのか、処分所へ運ばなければならないのかなども地域によって異なりますので、確実にハクビシンを駆除するにあたっての確認を怠らないようにしなければなりません。
 
ご自分で作業するとなると、労力も時間も掛かります。負担と感じる方は多いと思いますので、プロの駆除専門業者へ相談し対処することをおすすめします。
 

まとめ

 
ハクビシンの駆除や捕獲における捕獲器の使用は、正しい手段で行わないと失敗しやすいですし、手続きを怠ってしまうと、法を犯す行為となり罰を科せられる恐れもあります。
 
そして、罠の配置場所や使用タイミングも適切でなければなりません。ハクビシンの習性や侵入経路などを考慮した上で作業を行うことが重要です。作業に不安を感じる方は、放置するのではなく、プロの駆除専門業者へ依頼して早期対処することが重要となりますので、ハクビシンの救急隊へご相談下さい。