自然豊かな山々に囲まれた地域では、野生動物による被害が多かったのですが、最近では、都心部にまで生息域を広げる野生動物が増えている状況です。今回は、屋根裏に棲み付いたハクビシンなどの見分け方と駆除方法についてお伝えします。
屋根裏に棲み付いた動物の見分け方
日本には多くの野生動物が生息していますが、自然の中で生活している動物だけでなく、人間の暮らす生活圏にまで生息域を広げる野生動物も近年増えている状況です。
そういった、動物が増えると、家屋に棲み付く問題を引き起こすこともあり、非常に厄介な存在となります。家屋に棲み付かれてしまうと、健康被害であったり、家屋の老朽化などの問題を引き起こし、安全で安心な暮らしを送れなくなってしまいます。
そのため、駆除作業をしなければならないのですが、棲み付いた動物によっては、勝手に駆除できないこともあるため、棲み付いた動物の特定が必要です。
動物の姿を見れば分かる可能性がありますが、住処とされている場所に顔や手を入れた瞬間に動物と鉢合わせして噛み付かれたりする恐れもあるので危険です。
ですので、動画で屋根裏を撮影したり、侵入経路となっている場所にカメラを設置するなど、姿で判断する手段が最も分かりやすいですが、糞や足跡などでも判断はできます。ただし、知識も必要となるので、簡単ではありません。
駆除方法について
野生動物を駆除する場合、鳥獣保護管理法によって守られている動物なのか特定する必要性があります。仮に、知らずに作業をして殺傷してしまうと法律違反となり、罰を科せられてしまうので注意が必要です。
ハクビシンやアライグマといった動物が家屋に棲み付いた場合に、駆除作業をご自分で行う際には、自治体や役所で申請手続きを行ってからでなければ作業は行えません。追い出す作業であれば、特に申請は不要なのですが、殺傷してしまう恐れがあるので、手続きを行った方が良いです。
また、箱わななどの捕獲器は、Amazonや楽天で購入ができるのですが、使用する場合、狩猟免許の取得が必要となりますので気を付けましょう。
作業するにあたって、労力も時間も掛かりますので、自分では難しいと感じましたら、放置せずプロの駆除専門業者へ相談し早期駆除を目指すことをおすすめします。
まとめ
ハクビシンなどの野生動物が近年、人間が多く居住するエリアにまで生息域を広げてきており、駆除相談なども増えている状況です。ご自身で駆除作業する際には、棲み付いた動物の特定であったり、作業方法を守らなければなりませんので、注意して作業にあたりましょう。