なんで市役所に行くの?イタチ駆除を行う前に大事な手続き

 
近年、害獣の被害が都心部でも増えていて、駆除作業を行わなければいけないと考える方も多い状況です。しかし、駆除グッズを購入して勝手に作業を行ってはいけません。今回は、なんで市役所に行くの?イタチ駆除を行う前に大事な手続きについてお伝えします。
 

なんで市役所に行くの?

 
イタチなどの害獣が棲み付いた場合、感染症やアレルギーなどの被害を受ける可能性があるため、早急に対処しなければいけません。
 
家屋であれば、早く追い出して、安全な暮らしを取り戻したいと考える方も多いため、燻煙剤や忌避スプレーなどを購入して使用することを考えるかもしれませんが、その行動も少し慎重になった方が良いかもしれません。
 
これは、イタチが鳥獣保護管理法によって保護されている動物のため、傷つけたり殺してしまう事が法律違反となり、手続きを行って作業にあたらなければならないのです。
 
仮に、傷つけたり殺してしまった場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられるため、知らずに行った場合には本当に寝耳に水の状況に陥ります。
 
そのため、イタチを駆除・捕獲する場合には、市役所や自治体に赴き、駆除や捕獲の申請手続きを行わなければなりません。その申請をしていることで、イタチを駆除グッズを利用して追い出すことが可能となります。
 

イタチの駆除での注意点

 

 
駆除・捕獲のための申請が通り、作業が行える様になった場合、追い出す作業であれば、イタチの命を奪う様な状況に陥るケースは少ないのですが、箱罠を使用した場合には、生きたままの移動を禁止されていたり、山や森などの自然に帰すことも許されないケースがあります。要は、捕獲した方が命を奪い処分しなければならないという事です。
 
市役所や自治体が作業を行ったり、捕獲した生態を引き取るといったケースは非常に少なく、最後まで、自分で作業を完結させなければならないので、正直おすすめできないのです。
 
これは、捕獲後に噛まれたり引っ掻かれたりする事がないとは言えません。仮にそうなれば、病原菌をうつされてしまう恐れもあります。また、動物の命を奪うことになり、精神的負担も大きいため、思っている以上にシンドイ作業となります。
 
ですので、イタチの駆除はプロの専門業者へ依頼した方が良いと言えます。
捕獲後に、生態を引き取って処分まで行っている業者は、ほぼありません。途中で無理だからといった事も難しいので、覚悟がない方は最初からプロに依頼しましょう。
 

まとめ

 
害獣駆除する場合に、ネズミであれば特に市役所などへの申請は不要なのですが、イタチであったりハクビシンなどの動物は、生態系の影響への懸念もあり、勝手に駆除が行えません。もちろん、捕獲後に勝手に山などに放す事も許されていません。
 
何をしなければならないのか分からないという方は、市役所や自治体に専門業者へ作業内容を確認してみるとい良いでしょう。そこで、ご自分でできるかの判断をするのが大切です。