都心部に生活圏を広げてきているアライグマですが、民家などにも棲み付く厄介な害獣です。被害を拡大しないためにも早急な駆除・捕獲しなければなりませんが、自治体や役所は手伝ってくれません。今回は、なんで役所や自治体は手伝ってくれないアライグマ駆除?についてお伝えします。
餅は餅屋!役所や自治体が手伝ってくれない理由
アライグマが近年、都心部などで家屋や工場などの建物に棲み付き、被害を拡大している状況です。そのため、一般の方が、役所や自治体に行き、駆除の依頼などをするケースは増えています。
しかし、多くの役所や自治体では、駆除作業の手伝いはやってくれず、箱わななどがあれば、そういった道具を無料で貸し出してくれるなどしかやってくれない傾向にあります。
これは、餅は餅屋というべきことであり、役所や自治体の役割は、駆除作業を行うことではないため、仕方がないと言えます。むしろ、無料で道具を貸してくれたりするだけでも、良いかもしれません。
箱わなも、数万円の費用がかかりますので、個人で購入するとなれば安くはありません。
しかし、道具を借りたからと言って、簡単に駆除できるほど野生の動物は優しくはないのです。
アライグマ駆除は役所ではなく駆除専門業者へ
アライグマに棲み付かれてしまった場合に、役所や自治体に駆除依頼はできません。行えるのは、鳥獣保護法によって守られているアライグマを駆除・捕獲するための許可書などを発行してもらうぐらいです。
そうなると、自分では作業が行えますが、実際に経験のない駆除作業を行うとなれば、リスクは高いと言えます。上手に捕獲出来るとは限りませんし、駆除した後は、処分もご自身で行う事になるのです。処分とは、命を奪い死骸にしなければいけませんので、精神的負担も非常に大きいため、心臓が弱い方にはおすすめできませんし、トラウマを植え付けられてしまうかもしれません。
そうなるとやはり、捕獲や駆除に、棲み付かれてしまった場所の清掃や消毒、また、再度棲み付かれないための侵入経路を閉ざす作業まで、作業費用を支払ってでもプロの駆除業者に依頼した方が、肉体的・精神的な負担を抱えずに済むため、結局はその分野の専門家に任せた方が上手くいくのです。
まとめ
アライグマは全国的に棲み付く害獣として、駆除相談が増えています。
しかし、その相談を役所や自治体に依頼しても、実質的な作業は行ってもらえません。
必要書類の発行や、箱わななどを貸し出してくれたり、情報を与えてくれるだけとなります。そのため、一般的な方が駆除作業を行うとなれば、非常に苦労することは明白ですので、プロの専門業者に頼ることをおすすめします。