アライグマの捕獲は簡単?一般の方が捕獲するリスクについて

 
近年、大都市などでもアライグマが棲み付き被害を受けるケースが増えています。被害を受ければ捕獲や駆除を考えるのが一般的な思考です。ただし注意しなければなりません。今回は、アライグマの捕獲は簡単?一般の方が捕獲するリスクについてお伝えします。
 

アライグマの捕獲は簡単?

 
アライグマに棲み付かれてしまったご家庭などでは、なんとかして追い出す方法を考えたり捕獲する方法を見出すことでしょう。ネットには、駆除業者の情報の他に、多くの捕獲方法や追い出し方の情報が載っているため、それを参考に作業を行う方もいらっしゃいます。
 
忌避剤やアライグマが嫌いな臭いで追い出しに成功するケースもありますが、侵入経路を塞げておらず再度棲み付かれてしまう事もあります。また、箱わななどを設置して捕まえるケースもあります。これは、説明書を読めば設置自体も難しい物でもないため、捕獲自体の作業は一般の方でも可能となるでしょう。
 
しかし、捕獲が成功してもその後の作業も残っていますので、捕獲が簡単なら自分でやってしまおうと言う気持ちは一度胸に閉まった方が良いかもしれません。
 

一般の方が捕獲するリスクについて

 

 
まず、アライグマは捕獲するには自治体や行政へ申請書を提出し、捕獲許可書を発行してもらったり、狩猟免許を取得しなければなりません。この申請などを行わずに作業を行ってしまうと、違反となり1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科せられる可能性があります。
 
このような手順を踏まずに作業を行ってしまうのも一般の方の知識の無さでもあります。
害獣への被害なんて農家でなければなかなか遭遇しない案件ですので、このような情報を知らなくても仕方がありません。しかし、こういった情報を目にする機会はネットの情報を調べれば幾つも出てきますので、注意する必要があります。
 
また、捕獲後にアライグマを殺処分しなければならないのですが、この作業は精神的負担も大きい作業となりますし、殺処分後に死骸を焼却施設などに持ち込み、埋却まで指定の場所で行わなければなりません。そして、住処とされていた場所の清掃や消毒までやって初めて作業がひと段落します。
 
このように簡単に捕獲できたとしても、その後の作業は精神的・肉体的にも負担が大きいですので、自身で行う場合は最後まで自分自身で責任をもって行えるか、しっかりと考えましょう。
 

まとめ

 
アライグマの捕獲は、駆除アイテムなどをネットで購入すれば集めることは容易いです。しかし、そのアイテムを使う場合には、自治体などでの許可や資格を取得してからでなければ行えません。また、捕獲できたとしても、その後の処分まで行うとなれば、肉体的・精神的にもシンドイ作業となることは間違いありません。また、途中から処分が無理だと感じても、捕獲後の作業を手伝ってくれる駆除業者は法律的なリスクなどの要因があるため、ほぼ受け付けていませんので注意しましょう。
 
自身で行うと決めた場合には、最後までしっかりと作業を遂行しなければならないため、精神的にも肉体的にも難しいと感じた方は、プロの駆除業者の【アライグマの救急隊】へご相談下さいませ。