イタチが畑の農作物などを荒らしたりして、困っているという農家は多いことでしょう。また、近年では、家屋にも棲みつき被害が拡大している状況です。今回は、ケージトラップでイタチを捕獲する!捕獲駆除する際の注意点についてお伝えします。
ケージトラップでイタチを捕獲する!
害獣による農作物への被害であったり、家屋への被害は近年全国的に広がっています。また、田舎だけでなく、都心部にまで及び、害獣駆除をするとなると、一般的には駆除業者へ依頼して対処するケースが大半になります。
しかし、なかには害獣駆除は自身で行って対処するという方もいます。
その場合に、ゲージトラップを使用しての捕獲を考える方もいます。
ゲージトラップを利用する利点は、その設置の容易さにあり、害獣の侵入経路付近であったり、通り道に設置して捕獲が可能となるため、足跡、糞、食痕等を探して設置するだけとなります。
また、誘導剤としてイタチが好む食べ物も、雑食性ですので魚や鳥肉などの生鮮食品であったり、果物も好物ですので、ゲージトラップを使ってイタチを捕まえる際には、動物性の餌を囮にすると効果を得やすいでしょう。
捕獲駆除する際の注意点
ゲージトラップなどの罠を利用して捕獲する際には、注意点があります。
イタチなどの害獣の多くは、鳥獣保護法によって守られている動物となるため、罠を使用して捕獲する場合には、狩猟免許の取得が必要です。
ゲージトラップなどの商品の値段が安いため、設置して捕獲できれば、専門業者へ依頼して捕獲する必要性もないと考えられる方も多いのですが、実際には、手続きであったり、罠を仕掛けるためには資格が必要となるため、非常に手間がかかります。
ですので、ゲージトラップなどの罠を使用して害獣を捕獲する際には、きちんと手続きを行う必要性があるので注意しましょう。仮に、そういった免許の取得や自治体での手続きを行ってしまうと、法律違反となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科せられることになりますので気を付けなければなりません。
まとめ
イタチなどの害獣による被害は拡大していることもあり、畑の農作物であったり、自身の住まいを守るために、ゲージトラップなどを利用して捕まえたいと考える方も少なくはありません。しかし、野生の動物の多くは、鳥獣保護法によって守られていますので、狩猟免許を取得したり、自治体などへの申請を行ってからでなければ、作業が行えません。
免許を取るためには時間も費用も掛かりますし、お住いの自治体ごとに決まり事も異なってきますので、時間を割いてまで資格取得が出来ない方や手続きが大変という方は、問題を先送りするのではなく、プロの専門業者へ依頼して一刻も早く害獣駆除を行いましょう。