コウモリが家や周辺に潜んでいる場合、病原菌のリスクが心配ですよね?
事実、コウモリはあらゆる病原菌を持っている可能性もあるため、被害を受けないために十分注意する必要があります。
今回は、コウモリが持つ主な病原菌と注意すべき点を解説していきます。
コウモリが運ぶ主な病原菌
コウモリは、次のような病原菌を運ぶ可能性があります。
・リッサウイルス
コウモリの唾液に含まれるウイルスで、噛まれたり、引っ掻かれると感染します。
日本ではまだ感染事例はありませんが、症状は頭痛や発熱、倦怠感から、最終的に呼吸困難となり、次第に深刻化していきます。
・サルモネラ菌
野生の動物のフンに含まれる病原菌で、コウモリも運ぶ可能性があるといわれています。
感染すると、腹痛や嘔吐、発熱、下痢などの症状に見舞われます。
・ヒストプラスマ種のカビ
コウモリのフンに含まれているカビ。
このカビを含んだホコリを吸い込むことで発症し、無症状の人もいますが発熱や頭痛、悪寒、倦怠感などの症状に見舞われることもあります。
家や周辺に棲みつかれた際、注意すべきこと
コウモリに棲みつかれた場合、病原菌の感染リスクを防ぐために注意すべき点は次の通りです。
・コウモリに触れない
病原菌は、コウモリに噛まれたり、フンに含まれる病原菌を吸い込むことで感染しやすくなります。
そのため、コウモリに棲みつかれた場合はむやみに近づかないこと、そしてフンの処理を行う時は、ゴム手袋やマスクを着用し、処理後はしっかりと手を洗うことが大切です。
・かじった跡がある家庭菜園の果物は食べない
コウモリが家や周辺に潜んでいる場合、家庭菜園の果物をかじっている可能性があります。
もしこのような跡があった場合、果物は食べずに捨てるようにしましょう。
かじった跡がない場合も、しっかりと洗うことで感染するリスクを防ぐことができます。
・適切な方法で追い出す
コウモリが家や周辺に棲みついている限り、病原菌への感染リスクは消えません。
安全な生活を守るために、速やかに追い出しましょう。
ニオイや光、超音波など、追い出す方法はいくつかありますが、迅速かつ安全に追い出したい場合はプロの業者に依頼するのがおすすめです。
まとめ
コウモリはあらゆる病原菌を運んでくるため、家や周辺に棲みつかれた場合は注意が必要です。
最も安全なのは、コウモリを追い出し、根本的な原因を取り除くこと。
ですが、むやみに近づくと攻撃される可能性もあります。心配な方はプロの業者にぜひご相談ください。