コウモリに限らず害獣が棲み付いた場合、自分でなんとしようとする方が一定数います。その際に、知識も技術もなしに取り組むのは危険です。今回は、コウモリ駆除は煙で対処する?自分で対応する注意ポイントについてお伝えします。
コウモリを一網打尽にする煙?
コウモリは群れで生活するため、家屋などに棲み付かれると健康的被害を受ける可能性もあるため一刻も早く追い出したり駆除することが大切です。
この際に、煙でいぶして追い出したり、忌避剤の様なコウモリが苦手とする臭いで対処するといった方法を行う方も多いでしょうが、この時に注意しなければならないのが、コウモリを傷付けずに追い出さなければなりません。
間違っても、傷つけたり殺してしまうような状況は問題となります。
これは、鳥獣保護法によって守られているコウモリに対して行ってはいけない行為なのです。自分で対処する場合は注意しなければならないことがあります。
自分で対応する時の注意ポイント
まず、コウモリが棲み付いた場合に、自分で対処するにはいくつかの注意ポイントがあります。鳥獣保護法によって守られているコウモリを捕獲駆除したり追い出すためには、国や自治体へ捕獲許可を得るための申請手続きを行ったり、駆除アイテムや罠などを駆使して駆除する場合には、狩猟免許を取得する必要性があります。
これらの対応を行わずに作業を行ってしまうとリスクを負うことになるだけですので、注意しましょう。また、これらの資格や許可を得るためには時間が掛かります。その間は、被害を拡大するだけですので、放置して良い問題でもありません。
この他にも、費用面での負担も安くはないのです。自分で対処すればその費用は安く済むと考える方もいるのですが、忌避剤一つなどで排除できれば確かに安いのですが、確実に駆除できる保証はありません。仮に失敗すれば、さらに他の方法を考えなければなりません。また、狩猟免許を取得する際の費用や罠の購入代金であったり、狩猟会に加入するとなれば、支払う金額は大きくなります。
そのため、自分で対処するよりもプロの専門業者へ依頼したほうが、効率よく費用も安く駆除してもらえる可能性の方が高いのです。コウモリに棲み付かれた場合には、まずは専門業者へ相談することをおすすめします。
まとめ
コウモリに棲み付かれて早急に自分で対処しようとした場合に、プロセスを間違えると法を犯す可能性がありますので注意しましょう。駆除する方法に不安な方は、確実に害獣を駆除してくれる専門業者へ頼ることが大切です。