ハクビシンによる被害は、これからも増える可能性が高い理由

 
ニュースなどでハクビシンによる農作物の被害や家屋の棲み付き被害の話題が持ち上がることが増えている昨今、不安を抱える方も多いことでしょう。しかし、その被害は今後増える可能性があります。今回は、ハクビシンによる被害は、これからも増える可能性が高い理由についてお伝えします。
 

ハクビシンによる被害の増加

 
ハクビシンは東京や神奈川に大阪などの主要都市にも生息域を広げている害獣です。
雑食性のため、食害をもたらす非常に厄介な存在でもあります。
近年では、繁殖し過ぎて、農作物被害額も増やしている動物なので、駆除が必要とされている状況です。
 
特に、都心部では天敵となる動物が人間以外にほとんどいないことから、繁華街などに生息することでより安全性が高まり生活が行える状況となっています。
そして、安全性の高い環境で生活すると、ハクビシンは年中通して繁殖する動物でもあるため、駆除をせずに放置すれば、個体数が増え続け、被害はさらに拡大することでしょう。
 
また、家屋に棲み付くケースには、必ずしも人が生活する建物だけでなく、より安全な空き家や廃工場などもターゲットとなるため、ひと気の少ない場所を住処とされるような状況が増えていくことも考えられるのです。
 

駆除が進まない理由

 

 
ハクビシンを駆除しようとしても、一般の方が作業する場合には、捕獲や殺傷という手段を選ばず、家屋内から追い出すことを第一に考える傾向にあり、忌避剤や燻煙剤を使用して家屋から追い出すことに成功したとして、ハクビシンの個体数が減ることもありませんし、被害が別の場所に移動するだけで、被害の元凶が無くなる訳ではないのです。
ハクビシンの被害を完全に無くすのであれば、捕獲し個体数を減らしていかなければなりません。
 
ですので、被害を縮小するためには、家屋に棲み付かれた場合に、箱わななどで捕獲するなどして、処分していく必要性があります。ただし、罠を仕掛けるには、狩猟免許の取得などが必要となるため、非効率と感じる方が大半です。
 
従って、ハクビシンを駆除する場合、プロの駆除専門業者へ依頼して対処して行くことをおすすめします。
 

まとめ

 
ハクビシンによる被害は全国的に広がっており、被害に悩まされるご家庭も増えている状況です。
 
また、必ずしも駆除依頼がされる環境に住処がある訳ではなく、空き家や廃工場など、人の生息域に隣接していながらも、人がいない環境に巣作りしているケースも多いため、被害は今後も拡大する恐れがあります。
 
ですので、棲み付かれないための対策や、棲み付かれてしまった場合の対処を迅速に行っていくことが、被害を食い止めることにもなりますので、ハクビシンの被害でお困りの方は、ハクビシンの救急隊へお問い合わせ下さい。