ハクビシンの後ろ姿は猫そっくり?間違えて近づかない!

 
街中で野良猫が散歩している光景は、山沿いや海沿いに都心部でも目撃することは少なくはありません。しかし、後ろ姿で猫と判断して触ろうとして別の動物に噛まれたりすることがあります。今回は、ハクビシンの後ろ姿は猫そっくり?間違えて近づかない!についてお伝えします。
 

ハクビシンの後ろ姿は猫そっくり!

 
ハクビシンの被害が全国的に広がり、夜間の道でハクビシンを見かけたという声も少なくはありません。また、その体長や体つきは猫と同じ見た目なので、パッと見て間違えてしまう方は少なくはないのです。
 
猫と見間違えるようなハクビシンでもあるため、近づいて触ろうとして、ガブっと噛み付かれてしまうケースも少なくはありません。ハクビシンは臆病で温厚な性格ですが、ペットとして慣れる様なタイプの動物でもないので、テリトリーに近づいてくるものには敵対心を持って向かってきます。
 
ですので、間違っても近づかないことが重要なのです。
そして、このハクビシンは近年では、家屋に棲み付くなどのトラブルを引き起こし、非常に問題視されている害獣でもあります。
 

ハクビシンは駆除するべき対象?

 

 
ハクビシンを街中で見かけたとしても、見て見ぬふりをしてしまう方が大半でしょう。
役所や自治体へ連絡し目撃情報を伝えると言う方は限りなく少ないと思います。
 
そのため、個体数が増え人家への被害が拡大しているとも言えるのです。
ですので、街中で発見した場合には、自治体や役所へ連絡しておくことで、被害を抑制できる可能性が高まります。
 
また、家屋に棲み付かれてしまった場合には、捕獲・駆除が必要です。
ただし、ご自身で作業を行うとなれば、自治体などへの申請が必要なケースや使う罠によっては狩猟免許の取得が求められますので、一般的にはプロの害獣駆除業者を頼るのが良いです。
 
使うアイテム自体は変わりませんが、害獣に対する知識や捕獲技術も豊富な専門家の方が効率よく作業を行えます。また、棲み付いた環境を元に戻す清掃や消毒作業に、再侵入ささせないための侵入経路を閉ざす作業まで依頼できますので、プロに依頼することをおすすめします。
 

まとめ

 
猫の様な姿のハクビシンは、街中などでも目撃されることの増えた害獣です。
ハクビシンの媒介する病原菌などは、非常に危険でもありますので、見かけたとしても触ろうとはせずに、逃げる事をおすすめします。また、見かけた場合には、自治体や市役所へ連絡しておくのも、被害を拡大させないためにも重要です。
 
いつ自身の住む家屋に被害が及ぶかも分かりません。仮に、棲み付かれてしまった場合には、ハクビシンの救急隊へご相談下さい。プロのスタッフが完全駆除を行わせていただきます。