アライグマが人の住む居住区などで巣作りし、健康被害や農作物被害も拡大させていることもあり、駆除しなければならないのですが、なぜこんなにもアライグマの個体数が増えたのでしょう?今回は、人が駆除しなければ変わらない?アライグマが増えた理由についてお伝えします。
アライグマが増えた理由
アライグマが日本に輸入されたのは1970年代となっています。
それまでは、アライグマという動物は日本には、生息しない動物でした。
アライグマがブームとなったのはアニメによる影響であり、その頃からペットとして一般の人が購入できるようになり、多くのアライグマが輸入されてきました。しかし、そのアライグマは気性が荒く、人に懐くような愛玩動物ではなかったため、手に余った飼い主が野に捨ててしまった事が原因で、繁殖していきました。
日本には、大型の肉食動物であったり、アライグマの天敵となり得る動物が生息していなかったことが、その繁殖を促進させ、現在の家屋棲み付きや農作物被害などに繋がっており、厄介な問題となっているのです。
人が駆除しなければ変わらない
アライグマの天敵となる動物は日本では唯一人間となっています。鷹や鷲にフクロウと言った猛禽類もアライグマの天敵とはなりますが、必ずしも猛禽類がどこにでも生息している訳ではありません。特に、人間の住む住宅街やオフィス街などには猛禽類であったり肉食獣が生息していませんので、天敵となるのは人しかいないのです。
だからこそ、人が駆除しなければ家屋に棲み付かれ、健康被害や家屋の老朽化の問題にも繋がりますので、確実に駆除していくことが重要でもあります。
ただし、駆除するにしてもアライグマは、鳥獣保護管理法によって守られている動物となりますので、ご自分で作業するとなれば、自治体や役所での申請や、狩猟免許の取得が必要となるケースもあるので、安易に駆除しようとは思わない方が良いです。
知識や技術がないと、駆除ができませんし、近づき過ぎて噛み付かれたり引っ掻かれ大怪我を追う可能性もありますので、アライグマの被害にお困りの方は、プロの駆除専門業者へ相談することをおすすめします。
まとめ
アライグマの個体数が増え、被害を受ける方も増加傾向にあります。
これも、アライグマを駆除できる外敵が人間しかいないということが繁殖を促進させた原因でもあり、人間が持ち込んだことで引き起こした問題なのです。だからこそ、しっかりと人が駆除し、日本古来の生態系を取り戻し、保てるようにしなければなりません。
アライグマの救急隊は、千葉・神奈川・群馬・埼玉・栃木・茨城・福岡などのエリアでの駆除実績を多数持つ駆除業者です。現在、アライグマの被害でお困りの方は、ぜひお問い合わせくださいませ。