家屋に棲み付いたハクビシンを、忌避剤や燻煙剤で排除する事に成功したけれど、数か月後に、また、ハクビシンが家屋の周りに居着いてしまうケースがあります。今回は、侵入を防いでも出没するハクビシンは、どうしたら良い?についてお伝えします。
侵入を防いでも出没するハクビシン
ハクビシンが近年、家屋に住み着く被害を齎すこともあり、忌避剤や燻煙剤にて家屋から追い出す方も少なくはありません。追い出した後に、侵入経路を塞ぎ、再度棲み付かれない様にするという方法が取れれば、一安心と考える方も多いことでしょう。
ただし、ハクビシンなどの野生動物の多くは、帰巣本能があるため、数か月後などに再度家屋にやってくることがあります。
侵入を防いでも、再出没すれば他の侵入経路を見つけ、巣作りされる恐れがありますし、そもそも家屋に近づかれては、ゴミを荒されたりペットや子供にご高齢の方などが襲われる心配なども増えますので、出没するだけでもハクビシンは危険なのです。
ハクビシンは、どうしたら良い?
ハクビシンを追い出すことに成功しても、数日間や数か月後に家屋に戻ってくることはありえます。その場合、ハクビシンによる再被害を受ける恐れがありますので、捕獲し、被害を減らすことも大切なのです。
しかし、捕獲は鳥獣保護管理法によって禁止されていますので、狩猟免許を取得しなければ手段がないなど、一般の方にはハードルが高い作業となります。
ですので、ハクビシンを捕獲する場合には、狩猟免許を取得しているプロの駆除業者へ依頼して対処することをおすすめします。これは、家屋に棲み付かれている段階から、依頼することで安全に捕獲してもらえますし、侵入経路を完全に塞いでもらえるので、再度他の野生動物などからの被害も食い止めることが出来るのです。
ハクビシンの被害でお困りの方は、ハクビシンの救急隊へご相談下さい。プロのスタッフがサポートさせていただきます。
まとめ
ハクビシンが家屋に棲み付くと、被害も増え忌避作業を行う方は少なくはありません。そこで、追い出すことに成功したとしても、再侵入などの被害に遭わないために侵入経路を塞ぐことは重要です。しかし、ハクビシンは、巣があった場所に戻る習性がありますので、危険が完全に去った訳ではありません。ですので、完全に安全を取り戻したいと考えるのであれば、捕獲・駆除するのが第一です。個人でそれを達成するのは簡単ではありませんので、プロの駆除業者へ依頼して対処しましょう。