公園など公共の場でアライグマに遭遇したら、どうするべき?

 
東京や千葉に神奈川などの首都圏でもアライグマの被害が増えており、住宅街などでも発見されるケースがあります。また、自然の多い環境などでも目撃されています。今回は、公園など公共の場でアライグマに遭遇したら、どうするべき?についてお伝えします。
 

アライグマに遭遇したら、どうするべき?

 
アライグマは近年、全国的に生息域を広げている害獣です。
アライグマによる被害は、農作物や鶏舎などの家畜といった経済被害を齎すことであったり、家屋に棲み付くことで老朽化につながり資産価値が下がってしまうなど、さまざまな問題を引き起こす元凶でもあります。
 
そして、首都圏でも被害が拡大しており、公共の場でも出くわす恐れがある厄介な存在なのです。例えば、森林の多い公園や植物園、人があまり寄り付かない廃工場に静かな神社などはアライグマの生息域となるため、お昼の散歩や墓参りなど日中にアライグマを見かけたことがあるといった方も少なくはありません。
 
アライグマの姿は可愛らしくもあるため、近寄って触りたいと考える方もいるでしょうが、間違っても触ろうとしてはいけません。アライグマは臆病である一方で、攻撃的で凶暴な側面も持っているため、危険と感じれば攻撃してきます。
 
仮に、噛まれでもすれば大怪我する恐れがありますし、アライグマが持つ病原菌に感染する可能性もあるので、近づくことすらおすすめしません。
 

アライグマの対処法について

 

 
アライグマに出くわした際には、近づかずその場を離れることが大切です。その後は、役所や自治体などに電話報告し、対処してもらうと良いでしょう。公共の場であれば、その保有者は国や市区町村となるケースが多いので、連絡を入れておきましょう。
 
神社などの保有者が分かっている場所であれば、保持者へ報告しておくことで、被害の縮小にも繋がっていく対策を講じてくれる可能性があるので、見かけた際には、声がけするのをおすすめします。
 
ちなみに、自身の家屋に棲み付いてしまった場合には、ご自分で作業することもできますが、自治体や役所での手続きや狩猟免許の取得が必要とされるケースもあるので、簡単に作業が行える訳でもありません。
 
ですので、ご自分で作業するのは手に余ると感じた場合には、保留せずにプロの駆除専門業者へ依頼して対処してもらいましょう。
 

まとめ

 
アライグマは近年、個体数を増やし全国で問題を引き起こす厄介な害獣として問題視されています。
そのため、公園など自然の多い環境などで見かける事もあるでしょう。ただし、その際に可愛らしいから安全などと思って、触りに行こうなどとは考えてはいけません。人馴れした野良猫とは違い、攻撃的な性格を持つアライグマは、人馴れしませんので、近寄らずその場を離れましょう。