アライグマが棲み付くと家屋の老朽化に繋がったり、健康被害を受ける可能性が高いため、早期捕獲駆除する必要性があるのですが、簡単に捕獲できるものでもありません。今回は、冬眠しないアライグマ!家屋で捕獲するのには適している?についてお伝えします。
アライグマの行動について
アライグマは冬眠しない動物ですので、通年活動を続け、人間の住む家屋に棲み付くなどの行動も年中続くと言って良いでしょう。特に、春や夏場など活発に行動している時は、巣作りされたとしても外での活動が多いため発見に遅れることも多いです。
一方で、発見が増える秋や冬場は、行動範囲が狭くなり巣で生活する時間が長くなるため、鳴き声や足音などの異変が分かりやすくなります。
また、通年通して活動するため、子供を有無のも冬場であっても関係なく出産して個体数が増えていくので、棲み付いていることに気が付かずにいると、被害は棲み付かれている家屋でなく、地域に被害が拡大していくことも考えられますので、早期発見、早期駆除が不可欠となります。
冬場は家屋で捕獲するのには適している?
アライグマに棲み付かれてしまった時、捕獲しようとした場合には、冬場の方が捕獲できる可能性が高まります。これは、冬場のアライグマは餌が枯渇していたり、捕獲機に設置された餌を食べようとすることがあるので、傷つけずに檻で捕獲出来る可能性は高いです。
ただし、捕獲機を使用した作業を行うには、狩猟免許の取得が義務付けられていますので、個人で作業を行うとしても、資格を取得してからでなければ作業が出来ません。
そのこともあり、棲み付かれた事に気が付いても作業が行えないと言う方も多いため、放置してしまいがちですが、放置しても良いことはありません。健康被害や家屋の老朽化に繋がり資産価値も下がってしまうので、プロの駆除専門業者へ相談し対処してもらいましょう。
また、専門業者へ依頼するメリットは、駆除や捕獲作業だけでなく、清掃に消毒作業や侵入経路を塞ぐといった作業まで依頼できるので、トータルサポートを受けて再度棲み付かれるリスクを無くすこともできます。安心した暮らしを一日も早く取り戻すためにも、駆除業者へ依頼することをおすすめします。
まとめ
アライグマは冬場も活動を続ける動物ですので、いつ何時、家屋に棲み付かれるか分かりません。そのため、被害も拡大しやすいため、見つけたらすぐ対策を講じる事が大切です。
冬場であれば、活動範囲が狭まっていることから捕獲しやすい状況となりますが、狩猟免許の保有が必要となるなど、すぐに行動に移せないと言う方が多いと思います。
ですので、アライグマ駆除でお困りの方は、アライグマの救急隊へご相談下さいませ。