害獣のアライグマやマングースが日本で増えてしまった理由

 
日本では海外から輸入して増えてしまった植物や動物が沢山あり、その繁殖力の高さによって、元の生態系を乱してしまっている状況などが問題視されています。今回は、害獣のアライグマやマングースが日本で増えてしまった理由についてお伝えします。
 

外来種が増えてしまった日本

 
日本には、海外から輸入した植物や動物が増え、在来種を絶滅させてしまうこともあるため、現在非常に問題視されています。
 
有名な話だと、沖縄に多く生息しているハブを駆除するためにマングースが輸入されました。しかし、マングースはハブを駆除するのではなく、天然記念物のアマミノクロウサギを捕食してしまい、一時期絶滅寸前に追いやられてしまいました。
 
このように、外来種を輸入したことによって、生態系のバランスを崩してしまう恐れもあるのです。また、外来種の厄介なのが、繁殖力が強く適応能力も高いため、在来種を捕食してしまうなどの問題にも発展してしまうので駆除が必要とされています。
 
しかし、これらの外来種を駆除しようとしても、鳥獣保護法によって守られているため、簡単に駆除することが許されていません。
 

増えた外来種などの害獣を駆除するには?

 

 
鳥獣保護法によって守られている外来種を駆除する場合には、狩猟免許を取得し、捕獲駆除するという方法がありますが、これは一般のご家庭などで害獣に棲み付かれた場合などには、最善策とはなりません。
 
もちろん、資格を取得することで、罠を使用して害獣を駆除することができる様にはなりますが、屋根裏などに棲み付いた害獣を一度きり排除するためだけに取得するといった場合は、非効率とも言えます。
 
実際に家屋に棲み付かれてしまった場合には、自治体や市役所に申請して忌避剤や燻煙剤を利用して家屋から追い出すといった手段が一般的な方が行える対策となります。
しかし、この方法で完全に追い出せるという保証はありませんので、忌避剤や燻煙剤に慣れていれば追い出しに失敗します。
 
一度の作業で成功させ安全な暮らしを取り戻すのであれば、専門の駆除業者へ依頼するのが確実だと言えます。これは、長年の経験や知識によって動物ごとの捕獲方法などを提案し、確実に駆除することが出来るため、ご自身で無理に作業を行うのではなく、プロに任せる事をおすすめします。
 

まとめ

 
アライグマなどの外来種が日本の在来種を捕食するなどの問題も大きいですが、近年では、家屋に棲み付き人間への健康被害などを巻き起こす害獣となっています。従って、この害獣を駆除しなければならないのですが、法的に守られていることもあり、勝手に駆除作業を行うことはできません。ですので、害獣の被害でお困りの方は、【アライグマの救急隊】へご相談下さい。さまざまな害獣駆除に対応しておりますので、棲み付かれた動物の種類が分からない状況でも、現地調査し対処させていただきます。