害獣のハクビシンが棲みつくと危険とされる理由について

 
近年、全国的に被害を拡大しているハクビシンですが、家屋にも棲みつく害獣として大きな問題となっています。個体数が増える中、どんな問題に発展しているのか知らないという人も多いと思います。今回は、害獣のハクビシンが棲みつくと危険とされる理由についてお伝えします。
 

ハクビシンが棲みつくと危険な理由

 
【攻撃性と噛みつき】
野生のハクビシンは攻撃的になることがあり、特に感じた脅威やストレスに反応して攻撃的になることがあります。噛みつくことで自分を守ろうとすることがあり、噛まれると感染症のリスクがあるため、危険とされます。
 
感染症などの病原菌】
ハクビシンは狂犬病、リープトスピラ症(レプトスピラ病)、寄生虫など、さまざまな病気を保有している可能性があります。これらの病気は人間や他の動物にも感染する可能性があり、ハクビシンが家屋に棲みつくことで感染リスクが高まります。
 
【農業被害】
ハクビシンは農作物を荒らすことがあり、農業被害を引き起こす可能性があります。これは農業地域では大きな問題となっております。
 
【都市部での侵入と問題】
ハクビシンは都市部や住宅地域に侵入し、ゴミ箱を漁ったり家庭の食品を盗んだりすることがあります。これにより、ハクビシンと人間の接触が増加し、問題が発生することがあります。
 
このように、ハクビシンとの接触は避け、野生動物を遠ざけることが安全な暮らしを送れることになります。仮に、ハクビシンに遭遇した場合は、安全な距離を保ち、その場を離れましょう。
 

ハクビシンに棲みつかれてしまったら?

 

 
ハクビシンが危険なのは分かっていても、屋根裏や床下などに棲みつかれてしまう可能性は、どのようなご家庭でもあり得る事です。特に屋根裏や床下という場所は、人の生活の中で死角となっているため、破損や修復が必要になっているのか分かっていない方も多いです。
 
小さな破損個所などを見つけてハクビシンは、屋内に侵入してきますので、そういった侵入経路を防ぐことが一番大切なのですが、全てを把握し塞ぐのは一般の方では難しいと思います。
 
ですので、専門の害獣駆除業者に相談することをおすすめします。
野生動物に対する知識を持ち、適切な作業を行うことができます。安全を確保するためにも重要ですので、お困りの方は相談しましょう。
 

まとめ

 
アライグマによる被害は全国的に広がっており、その被害は人の生活に大きな悪影響を及ぼす恐れがあります。特に棲みつかれるような状況となると、さらに健康被害や家屋の老朽化に繋がるため、早急に対処しなければなりません。放置すれば悪化するばかりですので、アライグマによる被害を受けている方は、プロの専門業者へ依頼することをおすすめします。