害獣の被害は家屋にまで及び、畑などの農作物を荒らされるだけではないのです。また、棲み付かれる場所は、屋根裏だけでなく、穴を掘って床下に侵入するなどのケースもあるのです。今回は、害獣は穴を掘って床下侵入?アライグマの駆除方法についてお伝えします。
穴を掘って侵入する害獣
アナグマやモグラにキツネなどの害獣は穴掘りを得意として、床下に忍び込み住処とするケースがあります。しかし、これらの動物の中で家屋に棲み付くケースが多いのはキツネとなり、それ以上に被害を出しているアライグマも手先が器用だから穴を掘るのでは?と考える方も多いと思いますが、アライグマは穴掘りをしません。
アライグマは成獣として俊敏で力が強いので、穴掘りぐらいするでしょ!と考える方も多いとは思いますが、外敵のいないアライグマにとって、穴倉を作るよりも木の上を住処にしたり、屋根裏に棲み付いた方が早いのです。
そのため、現在害獣として問題視されることの多い、アライグマが穴を掘ってまで侵入するというケースは稀となりますので、家屋へ穴を掘って侵入された場合には、アライグマ以外の動物の可能性が高いと言えます。
アライグマの駆除方法について
アライグマが家屋に棲み付く場所として最も多いのが屋根裏となるため、高所での作業が求められます。そのため、落下事故なども多く危険性を伴うので、無理に自身で対処しようとしてはいけません。
アライグマが棲み付いていることに気が付いた場合には、プロの専門業者へ相談し、捕獲駆除してもらう事をおすすめします。
これは、害獣の多くが鳥獣保護法によって守られているケースが多く、捕獲するにしても狩猟免許が必要であったり、作業を行うにしても自治体や市役所に申請しなければならないので、時間も労力もお金も必要です。
そうなると、プロに依頼した方が駆除までの時間も短期で解消してもらえますし、清掃や消毒作業に侵入経路を塞ぐなどの作業も依頼できるため、自身の負担を無くして害獣からの猛威を防ぐことが可能となります。
まとめ
日本には多くの動物が生息しており、家屋に侵入する動物の中には、穴を掘って床下に侵入する動物もいます。しかし、近年被害を拡大しているアライグマは、指先が器用なのですが穴掘りは苦手とされていますので、アライグマに棲み付かれる場合は、屋根裏が大半です。そして、アライグマを駆除するとなれば、高所での作業が必要となり、危険性も高いので、プロに依頼することをおすすめします。