思わぬ落とし穴!アライグマが棲みつきやすいのはこんな家!

 
「家にアライグマがいる」という方の中には、なぜ自分たちの家にアライグマが棲みついたのか気になる方もいるのではないでしょうか?
 
そこで今回は、アライグマが棲みつきやすい家の特徴を詳しく解説!
特徴を踏まえて改善すればアライグマが棲みつきにくくなるので、ぜひ参考にしてください。
 

アライグマが家に棲みつく理由

 
アライグマは、次のような特徴のある家を好んで棲みつくことが多いです。
 
①食料が多い
アライグマは食べ物を求めて人間の生活圏内に入ってきます。
ゴミ箱に入っている生ゴミやペットのエサなどは簡単に手に入りやすい食料ですし、アライグマは雑食性で何でも食べます。
 
少しでも食べられるものがあると、家周辺に寄り付き、結果的に棲みつくことがあります。
 
②暖かく、安全
屋根裏や床下などがある家も同様に、アライグマから好まれやすいです。
 
このような家はアライグマが外敵から身を守りやすく、子育てにも適しています。
冬の寒い時期にも暖かい環境で過ごすことができるため、アライグマが棲みつきやすくなります。
 
③安全に繁殖できる場を求めている
アライグマは安全に子育てできる場所を探しています。
 
人間の家の屋根裏や床下などは特に快適な環境。
アライグマの繁殖時期は3~5月で、1年に1回、3~6頭産みます。
 
この時期に棲みつかれた場合、放置してしまうとどんどん繁殖する可能性があるのでより早めに対処することが重要です。
 

アライグマが家に棲みついた場合は早めに対策を

 

 
アライグマが家に棲みつくと糞尿によるニオイや汚れ被害はもちろん、食べ物の食い荒らしや建造物の損壊など、あらゆる被害に繋がります。
 
また、アライグマは凶暴な性格で鉢合わせると攻撃してくる可能性もありますし、多くの病原体を保有しているため、放置しておくのは大変危険です。
 
アライグマに棲みつかれた場合、鳥獣保護法により、無資格での捕獲は禁じられているので、お困りの際はプロの業者に依頼するのが最善の策です。
 
より安全に暮らすためにも、お困りの際はぜひお気軽に「アライグマの救急隊」までご相談ください。
 

まとめ

 
雑食であるアライグマは、食べられるものが家周辺にあると棲みつくことがあります。
 
生ゴミやペットのエサは特にアライグマが手に入れやすいエサなので、しっかりゴミ袋をしばる、エサを放置しないなど工夫してみてください。
 
また、壁のちょっとした隙間から中に入ってくることも多いため、アライグマを家周辺で見かけた時は侵入口となりそうな隙間を埋めるのも大事なポイントです。
 
ご紹介した内容を参考にしながら、アライグマが棲みつかない環境を心がけてみてくださいね。