悪徳なハクビシン駆除業者に騙されないためのポイント!

 
ハクビシンなどの害獣が自宅に棲み付いた場合に、駆除しなければなりませんが、自分で行うのは危険が伴うため、プロの業者へ依頼するのが一般的です。しかし、依頼するのにも注意が必要です。今回は、ハクビシン駆除業者に騙されないためのポイントについてお伝えします。
 

駆除サービスは一般的ではない

 
ハクビシンやイタチにアライグマといった動物が、家屋や建物などに棲み付いた場合、一般的には、駆除業者へ依頼して、捕獲や駆除してもらい、安全で安心できる暮らしを取り戻すという方が多いと思います。
 
この時、駆除業者の選び方として、インターネットを活用してサービスを探すという方が多く、一般的ではないサービスを利用する際、指針となるポイントの中から選ぶと思います。
 
まず、第一に料金です。サービスの料金設定を調べると思いますが、駆除作業といったケースバイケースで作業しなければならないものは、固定料金は存在しません。したがって、費用で選ぶ際には、業者ごとに見積りを出してもらい決めなければなりません。
 
続いて、インターネットでの業者選びになります。
大手企業が行っているサービスにするのか、地元密着の業者に依頼するのかになります。どこに依頼するか選ぶために、口コミやランキングを使用する方もいるでしょう。
しかし、このインターネットには騙される可能性もあるので注意が必要です。
 

悪徳な業者に騙されないポイント

 

 
ハクビシンなどの害獣を駆除する業者の中には悪徳な業者もいます。
例えば、見積りとは違う料金を作業後に徴収しようとしたり、簡単な作業を行って、効果のない作業で高額な費用を請求するなどトラブルを起こす企業も少なくはありません。
 
こういったトラブルに発展させないポイントは、見積り金額を出してもらい、作業後に金額が変わるような事がないのかなど、念を押して確認してみましょう。
もちろん、契約書を発行する前に、金額の相違がないかなど、ちゃんと確認作業を怠らないことが重要です。
 
また、金額の妥当性を知るためには、複数の専門業者へ見積りを出してもらい、金額の正当性を見極めたり、行ってもらえるサービスを確認しましょう。
 

まとめ

 
ハクビシンなどの害獣被害を受けるご家庭は増えています。自分で駆除するのは非常に精神的・肉体的にも負担がかかるため、一般的には駆除業者に頼る選択をする方が大半です。
 
しかし、駆除業界にも悪徳業者が存在しています。
契約書を見せずに作業を行い、作業後に見積りの金額とは違う高額請求されたり、説明に合った作業を行わずに効果のない作業で高額請求するなど、契約者とトラブルを起こす企業がいます。ネットの情報を鵜呑みにし過ぎず、自身でしっかりと企業の担当者やスタッフと会話して見極めたり、見積書や契約書の内容を確認して、騙されないようにすることが重要です。
 
仮に、トラブルに発展した場合には、消費者ホットラインや国民生活センターへ連絡を入れて対処してもらいましょう。