煙でコウモリ駆除!プロも使用する燻煙剤の利用と注意点

 
コウモリは夜行性の飛翔動物で、山や森に洞窟に住まう生物という印象が強いのですが、イエコウモリなど家屋に棲み付いてしまう個体もいるため、近年問題となっています。今回は、煙でコウモリ駆除!プロも使用する燻煙剤の利用と注意点についてお伝えします。
 

煙でコウモリ駆除!

 
近年、都心部などにまで生息域を広げているコウモリが、家屋に棲みつけば、家屋の老朽化や健康被害を引き起こす厄介な動物であるため、放置するわけにはいきません。
そのため、ご自身で駆除を行うと言う方も少なくはないでしょう。
 
例えば、煙により害獣を追い出す効果のある、燻煙剤です。
屋根裏の天井に止まり生活しているコウモリには、燻煙剤は効果的な忌避アイテムとなります。燻煙剤を散布すれば、煙は立ち昇るものですので、燻煙剤の成分が広範囲に天井へ滞留するため、非常に効果的な忌避アイテムとなります。
 
また燻煙剤という商品は、ゴキブリ退治やネズミ退治、浴室を除菌してカビ発生を防ぐバルサンタイプや防カビ剤などの製品が多く販売されていることもあり、一度は使った事のある方も多く、成人であれば間違わずに利用することが可能です。
ただし、ご利用の際には、注意点もありますので気を付けなければなりません。
 

燻煙剤の利用と注意点

 

 
燻煙剤は、適切な水を製品に入れることで、煙が散布されるという使用方法も簡単な事から、駆除アイテムとして多くの方に利用されています。もちろん、プロの駆除業者も利用するアイテムです。
 
ただし、一般の方が利用する際には、注意点もあります。
まず、対象となるコウモリがどこに棲み付いているのか、個体数がどれくらいいるのか把握することは大切です。煙の流れが届かない場所に燻煙剤を設置しても、高い効果は与えられません。害獣駆除において状況把握も大切となります。
 
また、コウモリは鳥獣保護管理法によって守られている動物ですので、燻煙剤使用する際に辺り殺傷してはいけません。そういった事も考え、自治体や役所へ作業申請を行って、適切な手続きを踏むことにより、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金などを科せられる心配もなくなります。
 
このように、作業にあたる前に知っておくべき知識や手続きがあるのです。
知らずに作業を行い罰を科せられてしまうことがないようにしましょう。
また、ご自身で作業するのが難しいと感じられましたら、コウモリの救急隊へご相談下さいませ。
 

まとめ

 
コウモリが家屋に棲み付いてしまうことで齎す被害は甚大になり兼ねません。
だからこそ、早急に対処が必要であり、ご自身でなんとかしなければという意識を持つことは大切です。しかし、燻煙剤などのアイテムも利用が簡単だからと言って、誤った使い方をすれば駆除できなかったり、手続きを踏んでいなければ、法を犯す行為にもなり兼ねませんので注意が必要です。ご使用する際には、適切な条件を満たし、正しい状況の下ご利用下さい。
ご自身で使用するのが不安という方は、プロに相談して対処してもらう事をおすすめします。