秋から冬にかけてが危険!繁殖し続けるイエネズミの侵入

 
ネズミは哺乳類で冬眠するから冬は被害が少ない。と、感じている人も多いのではないでしょうか。ですが、寒くなり始めた季節が一番侵入される可能性が高まるのです。今回は、秋から冬にかけてが危険!繁殖し続けるイエネズミの侵入について紹介していきます。
 

家ネズミは冬眠しない?

 
ネズミは哺乳類で、どこかで冬眠するという話を聞いたことがある人も多いと思います。
そのため、家に出没するクマネズミ、ハツカネズミ、ドブネズミも冬眠するため、寒くなる時期には被害が少なくなると考えている人もいるのではないでしょうか。
 
確かにアカネズミやヒメネズミといった野生で暮らす野ネズミは、寒く食料の少ない冬期間を乗り切るために冬眠を必要としていますが、暖かく食料を確保できる人間の住居という環境下で暮らしている家ネズミは、冬眠する必要がありません。
 
春夏秋冬、時期に関わらず家ネズミは活発に活動し、繁殖も続けているため、被害が少なくなるといったことはないのです。むしろ、放置すれば被害は拡大し続ける状況になります。
 

秋冬に侵入される!被害が増えるのはなぜ?

 

 
秋から冬にかけてネズミの被害が増えると言われています。
この理由は、ネズミが人間の家屋に忍び込む理由と同じです。
 
ネズミは寒さが苦手。1日~3日食料にありつけないと餓死してしまいます。
そして、冬の時期になると、外は寒くなり、田畑の作物、自然の植物は枯れていき、外での食料確保は厳しくなってしまいます。
 
ですが、住居内は断熱材が用いられ、暖房器具で室内が暖かい状態に保たれています。
ネズミに棲み付かれやすい天井裏は、家屋の上に位置しているため、室内で使用した暖房器具の熱も溜まりやすく、人間と出くわす可能性も低くなるため、ネズミにとっては恰好の棲み処。
 
そして、食料に関しても、多少の好みはあるにしてもネズミは雑食であるため、人間の食べ物で事足りる状態。
むしろ時期に関わらず、天敵と出遭うことなく食料を確保できるため、ネズミにとっては住みやすい環境なのです。
 

まとめ

 
家に侵入してくるネズミは冬眠することはありません。そして、外気が寒くなり、食料が減ってしまう秋から冬にかけてネズミは、生きるために人間の住まいに入り込もうとしてくるため、被害が増える時期でもあるのです。
 
ネズミに侵入されない環境づくりも大切ですが、それでも侵入されてしまった場合には放置せずに対処していくことが重要です。繁殖し個体数が増えれば駆除も困難となってきますので、ネズミの痕跡を見つけた時には、お気軽に「ネズミの救急隊」にご相談ください。