群馬や茨城でもアライグマの被害が増え、大事な忌避や駆除

 
関東圏でも自然の多いエリアでも、アライグマの生息範囲は広がり農作被害も拡大しています。そして、家屋などの建物に棲み付かれるケースも増加傾向にあります。今回は、群馬や茨城でもアライグマの被害が増え、大事な忌避や駆除についてお伝えします。
 

群馬や茨城でもアライグマの被害が増えている

 
関東圏の群馬や茨城では、自然が豊富な事もあり、野生動物も多く生息していますが、近年、アライグマによる被害が増えています。
 
アライグマは日本には生息していなかった動物なのですが、昭和にテレビアニメの影響で、人気を博し、海外から輸入されペットとして飼われることもありました。しかし、性格が獰猛でアニメのキャラクターの様に懐くタイプではなかったことから、捨てられてしまい野生化し、全国的に個体数が増えた背景があります。
 
そして、群馬や茨城でも、その被害が拡大している状況となります。
農作物や鶏舎などでの被害だけでなく、家屋に棲み付き健康被害や家屋の老朽化につながるトラブルを引き起こすため、早期対策が必要となっています。
 

個人で出来る事と難しい事

 

 
アライグマの被害が広がっている事もあり、対処策を講じる事も非常に大切です。
まず、アライグマを寄せ付けないためには、忌避スプレーなどを侵入経路となりそうな箇所に散布しておくことで、寄り付かせないことが出来るのですが、アライグマは適応能力の高い動物で、忌避スプレーの効果が効かないケースもあるので注意が必要となります。
 
そのため、一番大事なのが侵入経路をパンチメタルなどで塞ぐ作業を行うなどして、入り込ませない様にしなければなりません。通気口や壁や屋根の破損個所や隙間があると入り込まれてしまうので、修繕なども大切となります。
 
これらの作業を行ってやっと、害獣からの被害を食い止めることが出来るのですが、実際にこのような作業を行うご家庭は少ないため、被害は増えるばかりです。
 
ですので、棲み付かれたことに、いち早く気が付くことが重要となり、物音や鳴き声といった変化があれば調査しなければなりません。また、この調査の際に、噛まれたり引っ掻かれる恐れもありますので、プロの駆除業者へ依頼して対処してもらうことをおすすめします。
 
そして、駆除作業や侵入経路を塞いでもらうなどの作業まで一貫して行ってもらうことが重要です。
 

まとめ

 
群馬や茨城でもアライグマの被害が増えていることもあり、忌避作業などを行って、棲み付かせないようにすることが重要です。しかし、適応能力の高い動物の中には、忌避スプレーなどが効かず棲み付かれたり、家屋の破損などの場所を見つけ棲み付かれる恐れがあります。ですので、些細な異変に気が付きましたら、早急にプロの駆除業者を頼りましょう。