もし、仕事が終わり帰ってきて、自分の住んでいる家が無くなっていたらどうします?
周辺を歩き回って探しませんか?蜂も同じなのです。今回は、自分で蜂の巣を駆除した際には戻り蜂に注意!戻り蜂の危険性についてお伝えします。
自分で蜂の巣を駆除した際には戻り蜂に注意!
もし、自分の住まいが無くなっていれば、その周辺を隈なく探すのは普通ですよね。
夢か何かかと思います。
これが、蜂の巣に住む働き蜂などが感じる事なんです。
日中、エサなどを取りに外に出ていき、その間に巣が駆除されていて、戻ってきたら巣が無くなっている。正直、焦りますし、場所を間違えたかと不安にもなっていると思います。
そういった錯乱している状態の働き蜂は攻撃性が高まっているので、巣があった場所にやたらと出向かない方が良いでしょう。これは、刺される可能性が高まるだけですので、注意が必要です。
自分で蜂の巣を駆除する際に気を付けなければならないのが、作業中だけでなく、作業後も注意を怠らない事なのです。
戻り蜂の危険性
蜂の巣を駆除した場合に、蜂の種類にもよりますが、働き蜂は駆除しきれなかったとしても数日から2週間程度で寿命が尽きますので、放置しても良いでしょう。
ですが、蜂の巣を駆除した際には、忌避スプレーなどを撒いて、蜂を寄せ付けない様に対処はしておきましょう。もちろん、忌避剤を撒いても、戻ってくる蜂はいますので、蜂の巣のあった場所にはあまり近づかないのが賢明です。
ただし、季節によっても戻り蜂の種類が異なります。
4~5月の蜂は、女王バチの可能性が高く、新しい巣を作ろうとしている状況です。
仮に巣を作り始めても、まだ小さく働き蜂が生まれていない可能性もありますので、巣の駆除を行う際は、女王バチと一緒に巣ごと駆除するのが重要です。女王バチが居ない状態で巣を落としてしまうと、また同じ場所に巣を作られてしまう事がありますので注意しましょう。
6月以降は、女王バチが巣に籠っている状況ですので、ある程度、巣の大きさもあり、働き蜂が飛び回っている状況となります。この時に、巣を落とせば女王バチも駆除ができますが、働き蜂が外を飛び回っている可能性が高く、戻り蜂が何匹いるか分かりませんので、非常に危険な状況下にもあることを忘れてはいけません。
ご自身で蜂の巣を駆除する際には、このようなポイントに気を付けて作業を行ってください。もちろん、蜂の巣の規模など巣を作られた場所を確認して、作業できなさそうと感じた場合には、むやみに刺激せずにプロの駆除業者へ依頼しましょう。
まとめ
蜂には、帰巣本能が備わっていますので、巣を駆除したとしても、戻り蜂がいる限り、危険性は変わりません。むしろ、気性が荒くなっている可能性が高いため、むやみやたらに、巣のあった場所には近づかないことをおすすめします。
蜂の巣の駆除でお困りの方は【蜂の救急隊】へご相談下さいませ。