茨城県も野生化するアライグマ捕獲に力を入れなければならない!

 
近年、全国的にアライグマの生息域が広がり、農作物被害や健康被害などさまざまなトラブルを引き起こす厄介者とされている状況です。放置すればその被害は拡大するばかり。今回は、茨城県も野生化するアライグマ捕獲に力を入れなければならない!についてお伝えします。
 

茨城県も野生化するアライグマが増えている!

 
アライグマが生息している地域では、農作物被害が大きく茨城県でも例外なく、その被害でお困りの農家の方は多いです。また、近年では、家屋に棲み付かれる被害も拡大していることから、害獣駆除相談件数も増えている状況です。
 
アライグマによる被害を受けている場合、駆除作業が必要となりますが、自治体や役所での手続きを行ってからでなければ作業は行えません。箱わなを設置した捕獲方法もあるのですが、通常は狩猟免許の取得が必要となっています。ですが、茨城県では、県が開催する「防除従事者講習会」へ参加するだけで、狩猟免許のない方でも、許可なく、年間をとおして、県内全域でアライグマの捕獲が可能となります。
 
そのため、駆除作業が行いやすいという面もあるので、被害に遭われている方の中で、ご自分で作業を行う場合は、講習を受けて作業にあたるとよいでしょう。
 

アライグマ駆除はプロに依頼した方が良い理由

 

 
茨城県では、アライグマの捕獲に力を入れており、捕獲した個体の処分方法に関しても、県へ協議のうえ処分を実施することになるため、捕獲後の確認作業も必要となってきます。
 
そのため、ご自身で捕獲したアライグマを処分所まで運搬したり、焼却等による処分まで対応しなければならない可能性があるため、非常に骨の折れる作業となります。
 
ですので、これらの作業を全て依頼したいと考えた場合には、プロの駆除専門業者へ依頼して対処してもらった方が良いでしょう。プロは駆除作業から、清掃・消毒作業まで依頼することが可能となります。家屋に棲み付かれていた場合には、アライグマの糞尿や残飯などが散らかっていることがありますし、ノミやダニといった寄生虫も大量発生していることが多いので、清潔な状況に戻してもらうことが重要なのです。
 
また、再被害が行らないように、侵入経路を塞いでもらう作業も依頼できますので、ご自分では難しい作業もプロに頼ることで、安全な暮らしを取り戻すことができます。
 

まとめ

 
アライグマの個体数が増えている茨城県でも駆除作業に力を入れている状況です。そのため、年間捕獲数も増えていますが、それでも継続して被害はありますので、駆除作業に取り組んでいかなければなりません。
 
ご自身で作業することが難しいと感じている方は、アライグマの救急隊へご相談下さい。