近年、日本全国で害獣による被害が増えています。アライグマやハクビシンにイタチといった野生動物は、雑食性であるため農作物のみに被害を与えるわけでもないのです。今回は、雑食性のハクビシンやアライグマなどが引き起こす甚大な被害についてお伝えします。
害獣の問題は農作物被害だけではない
シカやヤギといった草食動物が齎す農作物への被害は大きく、悩まされる農家が多いと思われます。また、近年では雑食性のハクビシンやアライグマにイタチといった動物による被害も悩ましい種となっています。
しかし、この雑食性の害獣による被害は、農作物だけでなく鶏舎やランチュウなどの金魚や川魚の繁殖産業などにも被害を与えているため、草食動物とは違った被害も問題となっています。
また、シカやヤギとった大型の動物とは違い、中小型の害獣の侵入経路を防ぐのは難しくもあります。そのため、人間の生活への被害を近年大きく与えている存在でもあり、繁殖スピードも速いことから、被害も拡大することが予測されており、見逃してよい問題でもないのです。
小型の害獣からの被害を抑える術
ハクビシンやアライグマにイタチなどの中小型の害獣からの被害を食い止めるのが、何故難しいのかというと、その身体能力の高さにあります。
中小型の害獣の多くは、木登りなど高所を恐れず、電線を歩くなど高い場所からの侵入ができますし、ネットなどを食い破るような顎や牙の強さがあります。また柔軟性も高く、小さな隙間をすり抜けられるため、人間の家屋や畑など、様々な場所へ侵入を容易く行えてしまうのです。
そのため、大型の害獣以上に、被害は小さい様に見えて、一度餌場とされてしまうと、大きな被害に発展する要素がありますので、しっかりと駆除や侵入経路を閉ざすといった作業が不可欠となります。
しかし、一般の方がこれらの害獣の侵入経路となる場所を把握するのは、困難となりますので、プロの駆除業者へ依頼して、侵入経路を塞いでもらうなど、被害を受けている状況であれば、早急に対処してもらった方が良いでしょう。
まとめ
近年、害獣による農作物への被害が大きく取り沙汰されていますが、実際には害獣による被害は、農作物だけへの被害だけでもないのです。鶏舎や川魚などの繁殖産業への被害も与えており、イタチやアライグマなどの害獣駆除を行っていかなければ、その被害を食い止めることはできません。繁殖能力も高いため、放置すればその被害は拡大の一途をたどるため、さらに大きな問題へと発展していくことでしょう。
また、家屋などに棲み付けば健康被害などの問題にも発展しますので、害獣への被害にお困りの方は、【ハクビシンの救急隊】へご相談下さい。