電気柵などで排除するハクビシン駆除は資格取得が必要

 
家庭菜園や農家の畑を荒らす害獣は多く、シカやイノシシと言った大型の動物から、ハクビシンやイタチなどの中型動物に、ネズミやモグラなどの小動物がいます。それらの被害から守るための電気柵を設置する方もいる事でしょう。今回は、電気柵などで排除するハクビシン駆除は資格取得が必要についてお伝えします。
 

電気柵とは?

 
害獣対策用の電気柵は、農場、庭園、畑、家畜の飼育地、野生動物の防護などで使用されるセキュリティおよび防御手段の一つとなります。
 
電気柵は、針金や電線に電流を流し、害獣や野生動物を遠ざけ、被害を防ぐために利用されるアイテムになります。
 
電気柵を設置することで、野生動物や害獣(シカ、イノシシ、ハクビシンなど)が農作物を食べたり、農地に侵入したりするのを防ぎます。これにより、農業生産の損失を最小限に抑えることができるのです。
 
また、ニワトリなどの家畜を保護するためにも電気柵が使用されます。雑食のハクビシンやイタチなどは、鶏舎に入り込みニワトリやひよこに卵を襲う厄介な害獣ですので、柵を越えようとする動物が触れると、電気的なショックを受け、その場から逃げ出してくれます。
 
また、保護区域などでも使用される道具ですので、利用される事の多い忌避アイテムの一つです。安全な方法で害獣や野生動物を遠ざける効果的な手段として、農業や野生動物管理の分野でも広く利用されています。
 

電気柵の設置と害獣駆除

 

 
害獣による被害が大きい場合に、電気柵の設置を考える方もいるでしょう。
商品自体はネットで簡単に購入できますが、時折事故が発生しており、命に関わる事がありますので、設置する場合には、電気工事士の資格を持つ方に依頼することが求められています。
 
ただし、電気柵は忌避効果のあるアイテムであり、機械の故障などがあれば、侵入を許す可能性もあるため、完全に被害を食い止める手段ではありません。
害獣の被害を受けている場合は、捕獲駆除した方がより環境が良くなることが予測されます。しかし、捕獲する場合には、狩猟免許の取得が必要となりますので、自身で取得せずに対処してもらいたいという方は、プロの駆除業者へ依頼して対応してもらう事をおすすめします。
 

まとめ

 
年間、害獣による農作物の被害は大きいため、なんとしても農作物や家畜を守りたいものです。そのため、電気柵を設置する方もいる事でしょう。しかし、動物も狡猾で賢いため、電気柵を交わして侵入してくる事もあります。本格的に捕獲駆除したいと言う場合には、駆除の専門家の力を借り被害を食い止めていきましょう。