アライグマなどの外来種が害獣として問題とされる理由!

 
アライグマやヌートリアは外来種として日本に輸入されペットや動物園で飼育されていました。しかし、飼いづらいや飼育中に逃げ出されてしまったなどで、全国的に生息する様になりました。今回は、アライグマなどの外来種が害獣として問題とされる理由!についてお伝えします。
 

外来種が害獣として問題視される理由

 
日本には、数多くの動物が生息しており、在来種だけでなく、海外から輸入した動物が日本で生息域を拡大し問題となるケースが増えています。外来種は、日本でペットとして輸入されたり、動物園で飼育されていた個体が逃げ出したり、飼い切れず捨てられて、個体数が増えてしまったのです。
 
また、この外来種が問題となっている理由には、日本に元からいる在来種よりも獰猛であったり、繁殖能力が高く、在来種を捕食してしまって、生態系が崩れてしまうといったことも起きています。
 
特に有名な外来種と言えば、アライグマやヌートリア、アメリカザリガニやアカミミガメなどで、日本でも個体数を増やしているのです。現在では、条件付特定外来生物や鳥獣保護法によって守られていることもあり、ペットとして飼育することもできませんし、駆除するにも手続きを行わなければならないのです。
 

アライグマなどの害獣の駆除について

 

 
日本全国に棲み付くようになった害獣の中には、人間の住む家屋に棲み付くケースも増えており、こちらも非常に問題となっています。
家屋の屋根裏や床下に棲み付かれるとなぜ問題なのかというと、外来生物などの害獣の持つ病原菌などの感染で健康被害を受けるであったり、棲み付いた環境で糞尿をするため、家屋の寿命が縮まる事にもなります。
 
このような問題もあるので、外来種の動物のアライグマなどが棲み付いた場合には、早急に駆除しなければなりません。しかし、条件付特定外来生物や鳥獣保護法によって守られているため、正式な手続きを行ったり、狩猟免許が必要となるケースもあります。
 
ですので、この様な状況でお困りの方は、プロの駆除専門業者へ相談し、駆除してもらうのが安全です。また、住処となっていた場所は清掃や消毒が必要となりますし、再度侵入され棲み付かれないための対策なども依頼できます。お困りの際は、【アライグマの救急隊】へご相談下さいませ。
 

まとめ

 
日本の生態系を壊すこともある外来種の問題は、近年では、人間の家屋に棲み付くなどの問題にまで発展しています。これらの害獣を法律上、勝手には駆除することが出来ません。
正式な手続きを行えば、ご自分で排除することは可能ですが、危険性の高い作業にもなりますので、プロに相談することをおすすめします。