アライグマのエサは何?寄り付かせないための対策方法を解説

 
「アライグマが侵入してくる」
「寄り付かない方法を知りたい」
 
このように思っている方は、アライグマのエサを知ることで効果的な対策を講じることが可能です。
 
本記事では、アライグマのエサや寄り付かせないための対策を詳しくご紹介していきます。
 

アライグマが好むエサ

 
アライグマは基本的に雑食ですが、特に好んで食べるエサは次の通りです。
 
・柿などの果物
・木の実
・バッタやコオロギなどの昆虫
・カエルやトカゲなどの小動物
・鳥類のヒナや卵
・魚
・エビ、カニ

 
このように、アライグマは、果物はもちろん、昆虫や小動物、鳥類、魚介類などあらゆるものを食べます。
 
人間の食べ残しもアライグマにとっては絶好のエサなので、ゴミ捨て時には注意が必要です。
 

アライグマを寄せ付けないための対策

 

 
アライグマを寄せ付けないためには、次のような対策を行うのがおすすめです。
 
・家の生ゴミ
ゴミ捨ては収集日と時間を守る。庭に出す際は、フタ付きのゴミ箱に入れる。
 
・外飼いしているペットのエサ
食べ残しを放置しているとアライグマが寄り付く可能性があります。すぐに片付けましょう。
 
・庭の果実や野菜
なるべく早めに収穫する。それでもアライグマが来る場合は電気柵を設置する。
 
・庭の池で飼っているメダカや金魚など
フタの上に重りを乗せ、金網や電気柵を設置する。フタの上に石などを置くとより効果的。
 
また、アライグマが嫌がるニオイを忌避剤として使用することで侵入を防ぐことができます。
 
おすすめの忌避剤は次の通りです。
 
・木酢液
・オオカミの尿

 
これらを庭や用水路などの周りに散布、もしくは湿らせた布などを設置することでアライグマを撃退することが可能です。
 
ただし、同じニオイを長期間使用し続けると効果が弱まることも。
異なるニオイを交互に使うことでより効果が期待できるので、ぜひ試してみてください。
 
ご紹介した忌避剤は、どちらもホームセンターやドラッグストア、通販サイトで購入できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
 

まとめ

 
アライグマは数ある害獣の中でもかなり雑食で、何でも食べます。
そのため、ゴミやペットのエサ、家庭菜園の作物などは特に注意が必要です。
 
アライグマ対策としては忌避剤を使用する方法もありますが、よりスピーディーかつ確実にアライグマ対策をしたいなら、プロの業者に駆除依頼するのがおすすめです。
 
アライグマの救急隊は、アライグマの捕獲や駆除はもちろん、再発防止、清掃、除菌までしっかりと行います。
 
その後の生活もより安心して送れるようになるので、少しでも不安な方はぜひご相談ください。