イタチを駆除する場合に自治体や役所に行かなければならない理由

 
害獣による被害を受けているご家庭などでは、その棲み付いた動物がネズミであれば、自分で作業もできるでしょうが、イタチの場合は、対処法が変わってきます。今回は、イタチを駆除する場合に自治体や役所に行かなければならない理由についてお伝えします。
 

ネズミと違うイタチの存在

 
家屋などの建物に棲み付くネズミやイタチは、人間の生活テリトリーで問題を引き起こす厄介な動物です。しかし、この害獣の種類によっても、扱いが変わってきます。
 
まず、ネズミですが、日本全国広範囲で生息し、個体数も多いため、多くの問題を引き起こす害獣となります。個体数も多いことから、誰もが駆除作業を行っても問題となりません。
 
一方で、イタチは鳥獣保護管理法によって守られている動物となるため、家屋に棲み付いた場合には、気軽に駆除して良い対象とはならないのです。そのため、駆除する場合には、自治体や役所にて申請手続きを行ってから作業しなければならないのです。
 
また、イタチのメスは駆除対処とならないため、捕獲し適切な環境へ逃がすなど、決まりごとがあるため、確認もしなければならないデリケートな問題となります。
 

イタチ駆除は大変!

 

 
イタチ駆除が大変な理由は、自治体や役所への申請が必要となるだけではないのです。
もちろん、この申請を行わないで作業し、殺傷した場合には法を犯したことになるため、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科せられます。
 
また、捕獲機を使用して捕獲するとしても、狩猟免許の取得が必要となるので、一般の方が駆除作業を行うのはハードルが高く大変なのです。
 
従って、プロの駆除専門業者へ依頼した方が、安全かつ最短で元の暮らしを取り戻せる可能性が高いのです。また、駆除・捕獲だけでなく、巣作りされていた環境の清掃や消毒といった作業に、侵入経路を塞ぐ作業まで依頼できるため、再発を防止できるのです。
 
現在、イタチなどの害獣被害に遭われていて困っている方は、イタチの救急隊へお問い合わせ下さいませ。現地調査・お見積りも無料でお出しいたしますのでお気軽にご相談下さいませ。
 

まとめ

 
全国的に害獣の被害は多く、ネズミやゴキブリといった一般的な害獣や害虫の問題だけでなく、イタチなどの珍しい動物が棲み付くといったトラブルも増えています。
イタチの駆除に関してご自身で対応しようとした際には、自治体や役所への申請であったり、使用する罠によっては狩猟免許の取得が不可欠です。
そういった事に時間を掛けたくないという方の中には放置してしまうかもしれませんが、放置すれば状況は悪化するだけですので、お困りの方はプロの駆除業者へ連絡し、対処することをおすすめします。