コウモリが近づかない?忌避するべき場所や駆除手段について

 
折角、購入したマイホームにコウモリなどの害獣に棲みつかれたくない!といった感情を抱く方は多いことでしょう。そういった際にどういった対策を行っておくべきなのか知っておくことは大切です。今回は、コウモリが近づかない?忌避するべき場所や駆除手段についてお伝えします。
 

コウモリを遠ざける手段

 
コウモリは近年、都心部の家屋などにも棲みつく厄介な害獣とされています。
頑張って購入したマイホームに棲みつかれでもすれば、資産価値も落ちてしまうため早急に対処したいと考える事でしょう。
 
まず、それ以前に害獣に棲みつかれないための施策を講じるのも大切です。
一般的には、販売されている家屋に害獣が棲みつく様なリスクを考えて施工はされていないケースが大半です。侵入経路となる、通気口や屋根裏に些細な隙間などが塞がれていない状況ですと、いつ侵入されてもおかしくはありません。
 
そのため、パンチメタルなどで侵入経路を塞いだり、忌避剤や忌避スプレーやコウモリが苦手とするハッカ油などを塗布して、近づかせない様にしましょう。また、忌避スプレーの効果は雨風などの影響によって弱まるので、数か月に一度は作業が必要となります。
 

コウモリの駆除手段

 

 
侵入経路を防いでも年月が経って壊れてしまったり、忌避スプレーなどを利用しても忌避効果がなくなったりすれば、棲みつかれてしまう可能性はゼロではありません。
 
そういった状況に陥った場合には、駆除しなければならないのですが、ご自身で作業するとなれば、市役所や自治体にて申請を行わなければ、鳥獣保護管理法によって守られているコウモリを駆除捕獲することはできません。また、罠を設置しようとすれば、狩猟免許の取得が必要となってくるので、一般の方では時間も労力も掛かってしまうため、プロの専門業者へ依頼して対処してもらう事をおすすめします
 
プロに依頼するメリットは、駆除作業だけでなく、忌避や再侵入の対策や消毒・清掃などの作業までを一連して依頼することも可能となり、ご自身で動く必要性がないので、安心した暮らしを続ける事も出来ます。
 
ただし、放置すれば、被害は拡大してしまいますので、棲みつかれたことに気が付きましたら、早急に対処していきましょう。
 

まとめ

 
コウモリなどの害獣は、いつ家屋に棲みつくか分からない厄介な存在です。
出来る限り、棲みつかれない様にするためには、侵入経路を閉ざすことや忌避剤などを撒いて近付けさせない様にすることが重要です。これらの作業は、ご自身で行うか施工業者に駆除業者に依頼しなければ対処することは出来ません。ご自身で行うのが不安な方はプロに依頼して対処することをおすすめします。