近年、東京や千葉に栃木など首都圏で被害を拡大しているアライグマですが、元から日本にいた動物ではありません。外来種だからこそ、駆除していく必要性があるのです。今回は、トラブルを引き起こすアライグマは外来種!どこからやってきた?についてお伝えします。
外来種のアライグマはどこからやってきた?
日本で最近被害を拡大しているアライグマは、元々日本にいた野生動物ではありません。
アライグマは、北米から中米に多く生息している動物となり、アライグマの移入元は、北米となります。
日本では、1970年代のアニメーションでアライグマ人気が沸騰し、ペットとして輸入されたり、動物園の飼育環境に置かれ、日本各地でアライグマのブームがあり、身近な存在となっていました。
しかし、アライグマは身体能力が高く、攻撃的で懐かない性格のため、ペットとして手に余る存在でもあり、捨てられてしまう事も少なくありませんでした。また、動物園から脱走するケースもあり、野生化するアライグマが増えていった状況です。
そして、野生化したアライグマは、その攻撃的で狂暴な性質から、日本の在来種の動物を捕食していき、個体数を増やし、現在では全国に分布している野生動物となります。
トラブルを引き起こすアライグマの駆除
アライグマが全国的に分布し、在来種を捕食するといった問題だけでなく、人間の生活にも大きな影響を与えている存在でもあるのです。
まずは、農作物への影響です。アライグマは雑食性の動物ですので、畑の野菜や果樹園に実った果物などを荒らすため、経済的被害を齎す厄介な存在となります。
また、家屋に棲み付けばアライグマが媒介する病原菌に感染する恐れがあり、健康被害を受ける可能性があります。そして、糞尿などによって家屋の老朽化にもつながり、資産価値を下げるので、早期駆除をしなければなりません。
一般的には、ご自分で行うよりも、プロの駆除専門業者を頼るのが良いとされています。
これは、害獣駆除する際に箱わなを仕掛けるのにも、狩猟免許が必要とされ、作業するにあたって自治体や役所への申請手続きが必要など、労力を要します。
作業するにあたって時間も掛るので、プロの駆除専門業者へ依頼した方がスピードを持って対処してもらえますので、被害に遭われている方は、アライグマの救急隊へご相談下さいませ。
まとめ
アライグマは、日本に輸入され被害を拡大した外来種の害獣です。
未だに、その個体数を増やしていることから、人間のテリトリーでも被害を広げていますので、早期駆除・捕獲が不可欠となります。お困りの方は、プロの駆除業者へ依頼して、一日でも早く安全で快適な暮らしを取り戻していきましょう。