冬になると被害は収まる?冬眠しないイエネズミに注意

 
冬になると屋根裏から聞こえていた足音が落ち着くケースがあります。ですが、ネズミが家屋から出ていったわけではありません。放置すれば春に被害は拡大。今回は、冬になると被害は収まる?冬眠しないイエネズミに注意について紹介していきます。
 

冬眠しないイエネズミ

 
クマといった自然界で暮らす動物は冬眠するといったイメージをお持ちの方も多いでしょう。確かに野生で暮らすアカネズミやヒメネズミといったげっ歯類も冬眠します。
ですが、家屋に出没するイエネズミと呼ばれるクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミは暖かい家屋に侵入して冬を越すため冬眠することはありません。
 
逆を言ってしまうと、寒くなり始める秋ごろから寒さをしのぐために家屋に棲み付くケースも増えるため注意が必要。棲み処として選ばれないためにエサとなる食料を漁られないよう棚に保管したり、巣材となるものを放置せず家庭内を清潔に保ちましょう。
そして、ネズミの侵入口となりそうな小さな隙間を塞ぐといった未然防止策に取り組むことがポイントとなってきます。
 

屋根裏から音がしないから安心?

 

 
冬眠しないイエネズミですが、冬になると屋根裏からパタパタと足りまわる足音が聞こえなくなることがあります。そのため、ネズミがいなくなった?と勘違いする人もいますが、ネズミがいなくなったわけではなくネズミによる被害がなくなるわけではありません。
 
屋根裏の足音が落ち着いた理由にはいくつかあります。
ネズミは寒さを苦手とする生き物。そのため、室内の気温が下がれば動きが鈍くなってしまい、上手く食料を調達できずに亡くなってしまう可能性もゼロではありません。ですが、昨今では暖房を使用する家庭も増え、断熱材を使用するなど寒さ対策を行っている家庭も少なくはないため、寒さが原因でネズミが亡くなるといったことは稀と考えられます。
 
次に考えられるのがハクビシンといったネズミをエサとする新たな害獣に棲み付かれたことです。ハクビシンも冬を越すため家屋に侵入し、都内でも出没件数を増やす害獣。ネズミをエサとする害獣が現れ、ネズミの数が減ったということも考えられますが、いずれにしても害獣による被害を受けることになるため、放置することは危険となります。
 

まとめ

 
家に現れるネズミは冬眠しません。ですが、冬になると物音が止み駆除に成功した?と思われる方も多いでしょう。ですがネズミの脅威が去ったわけではないという可能性もあります。冬を越せば繁殖期後に産まれた子供たちが活発に動き回り、ネズミの被害が悪化することとなりますので、屋根裏の音だけではなく細かなラットサインを見逃さないようにしましょう。