夜行性のハクビシンは昼間にどこにいる?駆除に適した時間帯

 
東京や神奈川に栃木などの関東圏エリアでも、ハクビシンによる被害は拡大しており、その姿を夜間に、目にしたことがあるという方も多いことでしょう。今回は、夜行性のハクビシンは昼間にどこにいる?駆除に適した時間帯についてお伝えします。
 

夜行性のハクビシンは昼間にどこにいる?

 
近年、都心部などへと生息域を広げているハクビシンは、家屋にも棲み付く厄介な動物です。また、夜行性でもあるため、その活動が人間とは重ならないので、発見に送れるケースも多いですし、発見したとしてもどう対処して良いのか分からないという方が大半です。
 
そして、夜行性のハクビシンを街中で見かけることはあっても、昼間はどこに生息しているのかという事を知らないという方も多いことでしょう。
 
まず、ハクビシンの棲み処となり、生息する場所は山林などです。木の中にできた空洞や他の動物が作った巣穴などを利用して巣床とします。また、近年では市街地の住宅や神社など、人の住まうエリアでも巣作りするため、非常に厄介な存在となっています。
昼間は巣床で休息し、暖かい場所を好むので、家屋などは過ごしやすい環境なのです。
 
そして、夜を待ち活動をすることが多いのですが、日中にも活動することもあります。これは、餌を確保するのが容易い時間帯に活動するため、日中の方が食料が多ければ、その時間帯に活動するケースもあるのです。
 

駆除に適した時間帯

 

 
ハクビシンが家屋に棲み付いた場合に、駆除作業を行うとしたらどの時間帯が良いのかというと、日中となります。活動能力が低下している時間帯ですので、燻煙剤などに驚いて逃げ出す可能性が高まります。
 
ただし、寝ぼけていたりすると怪我させる恐れもあります。鳥獣保護管理法によって守られ、傷付けてはいけない法律が定められていますので、作業する場合は、自治体や役所での手続きを行ってから実行しましょう。
 
また、日中に作業するメリットは、見通しが良く、捕獲や逃げ出そうとするハクビシンの姿を目視できます。噛み付かれたり引っ掻かれるリスクを軽減することが出来るため、日中の作業をおすすめします。そして、夜間であれば巣床にいない可能性もあり、燻煙剤などを設置しても、そもそも巣にいないため、捕獲することが出来ない可能性があります。ですので、確実に巣床にいる時間帯にあわせて作業を行う方が良いでしょう。
 
そして、これらの作業が自分で行うのには難しいと感じる方は、プロの駆除業者へ相談し対処してもらう事が大切です。知識や経験のない方が作業するとなると、思わぬ怪我や失敗する恐れがありますので、プロに依頼することをおすすめします。
 

まとめ

 
都心部などにも生息するハクビシンは、夜行性の動物ですので、夜間は活発に活動するため、駆除作業を行おうとしても巣床にいず、捕獲・駆除が出来ない可能性があります。
帰巣本能がありますので、燻煙剤などの効果が無くなり次第、舞い戻ってくる恐れも考えられます。だからこそ、日中の巣床にいる可能性が高い時間帯の駆除作業を行いましょう。
 
ご自身で作業するのが不安な方は、ハクビシンの救急隊までご連絡下さい。
プロのスタッフがサポートさせていただきます。