害獣とされるネズミや猫の餌もアライグマにとっての食料になる!

 
近年、東京などの首都圏でもアライグマの駆除依頼が増えています。その原因には、アライグマにとって都合の良い環境が沢山あることが要因とされているのです。今回は、害獣とされるネズミや猫の餌もアライグマにとっての食料になる!についてお伝えします。
 

アライグマの餌

 
アライグマが東京などの首都圏に生息していることを知ったり、家屋に棲み付かれて害獣駆除を依頼して正体を知って驚かれる方は案外多いことでしょう。
アライグマといえば動物園の人気者で、その仕草や容姿が可愛らしく、子供から大人までに好かれている動物という印象が強いのです。
 
そんな動物が家屋や野外で見つかれば、驚いても不思議ではないのです。
では、なぜアライグマが首都圏などでも生息しているのでしょう。
 
まず、アライグマは外来種ですので、日本に生息していた動物ではありません。海外から輸入された動物なのです。
そして、そのアライグマはペットとし一般の方でも購入が可能な動物でありましたが、攻撃的な性格を持ち、人に懐かないこともあり、飼い主の手にあまり捨てられるケースが多かったのです。
 
野生化したアライグマは、日本の在来種の小動物や魚などを餌として生息域を広げる事となりました。しかし、都心部では何が餌となっていたのかというと、下水に棲み付くネズミであったり、野良猫に与えられている餌、ゴミ捨て場の生ごみなど、何でも食べる雑食性が首都圏でも問題なく生活できた要因となります。
 

アライグマを駆除するための取り組み

 

 
アライグマが棲み付いてしまった地域では、一軒一軒のご家庭や事業者の意識改革も非常に重要となります。野良猫にあげている餌も止めたり、生ごみなどの処分もしっかりと対策しなければいけません。
 
また、ゴミ捨て場の環境を変えたりして、簡単に野生動物に漁らせないように対策しなければなりません。そうすることで、棲み付かれる可能性は低くなりますが、個体数が確実に減る要因でもないのです。
 
本格的に被害を縮小させるには、捕獲・駆除という作業が不可欠となります。
個人では難しい作業でもありますので、被害に困られているご家庭や事業者の方は、プロの駆除専門業者へ相談し、対処していくことをおすすめします。
 

まとめ

 
アライグマの生息域が全国に広がる昨今、その被害を食い止めるための対策を取り入れていかなければなりません。個人で行える作業もありますし、市区町村や自治体ごとに取り組まなければ改善しないケースも多いですが、放置しても問題を解決させることできませんし、被害は拡大するばかりです。
 
意識改善し取り組める施策もありますが、専門家に頼らなければ対処出来ないケースも存在しますので、アライグマの駆除・捕獲でお困りの方は、アライグマの救急隊へご相談ください。