近年、イタチによる被害が拡大しており、都心部では家屋に棲みつかれるケースも増えています。また、その棲みついた兆候があらわれる場所があります。今回は、害獣のイタチが棲みついた兆候は天井や屋根裏にあらわれる?についてお伝えします。
害獣のイタチが棲みついた兆候
天井のシミや屋根裏からの物音がイタチによるものである可能性があります。
イタチは夜行性で、夜間に活動し、屋根裏や壁の中に巣を作ることがあります。
以下はイタチによる問題の兆候と対処方法についての情報です。
【イタチによる兆候】
物音:イタチは屋根裏や壁の中でかじる、歩く、探検するなどの活動を行うため、夜間に物音が聞こえることがあります。
天井のシミ:イタチが巣を作る際に水に運び込むことがあり、それによって天井に水漏れやシミが現れることがあります。
臭い:イタチのふんや尿からの臭いが感じられることがあります。
【対処方法】
専門家の協力:イタチの存在が確認された場合、イタチの駆除と巣の排除は専門家に依頼することが安全かつ効果的です。専門家は適切な方法でイタチを排除し、巣を処理します。
建物の修理:イタチが侵入するための穴や隙間を修理し、建物をシーリングすることが重要です。これによって再侵入を防ぎます。
予防措置:屋根裏や壁の中にイタチが侵入しないようにするため、建物の周りにフェンスを設置する、穴や通気孔を保護するなどの予防策を講じることが賢明です。
イタチは野生動物であり、適切な対処が必要です。
イタチの駆除について
屋根裏や壁の隙間、換気口、排水溝など、建物内にイタチに巣作りされてしまった場合には、早急に対処しなければなりません。
しかし、イタチは鳥獣保護法によって守られているので、ご自身で駆除する場合には、自治体や役所での申請が必要となります。また、箱罠などを設置する場合には、狩猟免許の取得が義務付けられています。これらの手続きを行わず駆除作業を行うと、罰を科せられることにもなりますので注意しましょう。
そのため、一般的には、イタチの駆除作業はプロの駆除業者へ依頼した方が、安全かつ効果的な方法で問題を解決できますので、無理に作業を行わず専門家の力を借りる事をおすすめします。
まとめ
近年、イタチの被害は拡大していることもあり、家屋への被害や健康被害は見過ごすことはできません。また、放置すれば家屋の老朽化にもつながり、資産価値も下がってしまいますので、棲みつかれた場合には早急に駆除対処することが重要です。