家に出たハクビシン!どう対処するべき?駆除方法について

 
全国的に生息域を広げ、都心部にも出没するハクビシン。家屋に棲み付く被害も増えていることもあるため、家にハクビシンが出た場合にどうすれば良いのでしょう?今回は、家に出たハクビシン!どう対処するべき?駆除方法についてお伝えします。
 

ハクビシンが家に出た場合の対処

 
ハクビシンは、個体数を増やし、全国的に被害を齎す害獣として問題視されています。
特に、農作物被害をもたらす害獣として厄介な存在とされているのですが、近年では家屋の棲み付き被害など、一般の家屋にも影響を及ぼしています。
 
このような被害を出すハクビシンが、家屋に棲み付いてしまった場合には、健康被害をもたらす可能性も高いため、放置するわけにもいきませんし、屋根裏などに棲み付いている期間が長くなるほど、家屋へのダメージも大きくなり老朽化に繋がってしまいます。
 
そして、資産価値としても下がってしまう恐れがあるので、ハクビシンが家に出た場合には、放置せずに駆除や追い出すしかありません。
 

ハクビシンの駆除方法について

 

 
ハクビシンが家屋に出た場合に、駆除手段は幾つかあるのですが、前提として鳥獣保護管理法によって守られているハクビシンは殺傷してしまうと法律違反となり、罰を科せられるので、何も考えずに作業してはいけません。
 
ハクビシン駆除をご自分で行う場合には、自治体や役所での申請手続きが必須です。
また、箱わななどの罠を設置して捕獲駆除する場合には、狩猟免許の取得が必要となるケースもありますので、お住いの地域の対処法の確認が不可欠となります。
 
このような手続きや資格取得を行ってからでなければ、安全に駆除作業ができませんので、ご自分では作業ができないと考える方は多いと思います。そのため、放置してしまうという方も少なくはありません。
 
しかし、放置すればするほど、リスクは高まります。
ご自分では難しいと感じた時には、早急にプロの駆除専門業者へ相談し対処することをおすすめします。ハクビシンも、快適な住まいとなれば、その場に固執し、長期間棲み付く傾向もあるので放置し続けるほど、駆除も困難となりますので、ハクビシンの存在に気が付きましたら、早期対処することをおすすめします。
 

まとめ

 
ハクビシンによる被害が拡大する中、家屋に棲み付かれることも増えています。
そのため、個々での忌避作業であったり、駆除作業が非常に重要です。ですが、作業にも労力や技術に知識も必要となるため、簡単ではありません。
しかし、放置することも出来ない問題となりますので、プロの力を借りて早期解決を目指すことが重要なのです。