後始末も考えて!捕獲したネズミは逃がす?殺処分する?

 
撃退グッズは薬局やホームセンターでも購入可能なため、駆除業者に頼らずに自力でネズミ駆除に踏み切ろうとする人も多いでしょう。ですが捕獲後の処理まで考えなくてはなりません。今回は、後始末も考えて!捕獲したネズミは逃がす?殺処分する?について紹介していきます。
 

追い出し?殺処分?

 
ネズミを捕獲するトラップは、ホームセンターでもネットでも購入できるため、手軽に揃えることができます。そのため、家屋や飲食店にネズミが棲み付いた際に、ネズミ駆除を専門としている業者の存在を知っていても、自力でどうにかしようとする人も少なくはありません。
 
トラップで捕獲した場合、早くて1日経過してしまうとネズミは死骸に変わってしまいます。腐敗した死骸からも病原菌への感染リスクがあるため、速やかに対処し、清掃を行う必要があるのですが、考えられる方法としては「殺処分するか」「逃がすか」の二通りとなります。
 
ハムスターやデグーなどペットとして愛されるげっ歯類も多く、例え棲み付かれて迷惑をかけられた存在だとしても、ネズミの可愛らしい姿に命を奪うという行為に抵抗がある人も少なくありません。そのため、捕獲後には殺すのではなく、逃がすという選択を考えている人もいるでしょう。
 
ですが、ネズミには帰巣本能があり、侵入経路を塞いだとしても新たな侵入口を見つけ出し再度侵入されてしまうこともあります。健康的、経済的といった被害を完全に排除したいのであれば、心を鬼にしてでも殺処分という選択を行った方が完全駆除を目指せるのです。
 

手を下せない時はプロの駆除業者に!

 

 
捕獲後に逃がすことを考えていた人にとって、殺処分という選択は非常に心痛む行為になると思います。
さらに駆除した後は、再度侵入されないように侵入口を特定し塞ぐ作業が必要となり、巣の清掃まで終わらせなければ、ネズミによる被害を完全に取り除くことはできません。
 
ネズミの棲み処や侵入口は屋根裏といった高所であったり、床下といった狭い場所の可能性もありますし、巣にはネズミの死骸があるかもしれません。
捕獲後には肉体的にも精神的にも負担が掛かる作業が控えているため、少しでも無理と感じた方は、無理せずに一貫して作業を請け負ってくれるプロの駆除業者に頼るのがおすすめです。
 

まとめ

 
ネズミの駆除グッズは簡単に手に入り、自身でも設置することはできます。ですが、ネズミの効果的な駆除を目指すのであれば、残酷ではありますが捕獲後には殺処分という選択を取らなくてはなりません。
捕獲後の作業に不安を感じてしまった方は、ぜひ「ネズミの救急隊」までご相談ください。