捕食者としてのアライグマが駆除を必要とされる理由について

 
日本の在来種などを捕食し、生態系でも上位に位置するアライグマ。近年では都心部などにも出没し、家屋に棲み付き問題となっています。今回は、捕食者としてのアライグマが駆除を必要とされる理由についてお伝えします。
 

アライグマが捕食者として強者な理由

 
日本には多くの動物が生息しており、生態系の中でアライグマは強者の部類に入るとは思っていない方が多いでしょう。ですが、雑食性で気性が激しく、俊敏で手先が器用な動物ですので、昆虫や小動物などを捕食し、生態系に影響を及ぼす動物として問題視されているのです。
 
アライグマは、日本に古来から生息する在来種のニホンザリガニやエゾサンショウウオやニホンイシガメなどを捕食しているといった報告があったりもするため、非常に厄介なのです。
 
外来種が日本の生態系を壊す可能性があるため、アライグマが繁殖をあまりにも進めれば、もっと多くの被害を齎すことにもなります。そのため、アライグマの駆除も必要なのです。
 

駆除が必要だけど勝手に駆除できないアライグマ

 

 
アライグマが生態系を脅かす問題児であることに間違いはありません。また、この害獣は家屋の屋根裏などに棲み付くため、人間の住む環境へも悪影響を与えているのです。
 
そのため、駆除が必要なのですが、勝手に駆除することは許されていません。
アライグマは鳥獣保護法によって守られている動物となるため、駆除する場合には、自治体や市役所に申請が必要ですし、箱わななどを使用して捕獲しようとすれば、狩猟免許が必須となります。
 
ですので、一般の方にとっては一度の駆除のために時間や費用を奪われることになるため、プロの駆除専門業者へ相談し対処した方が効率的にはなります。
また、プロに依頼することで、清掃や消毒といった作業から、再度棲み付かせない様に侵入経路を塞ぐまでの作業を依頼できるのです。
 
そうしたことを行うことで、アライグマの個体数を減らすことにも繋がりますし、人間の住むテリトリーの安全性も強化されていくことにもなるため、放置せずに対処していくことも重要なのです。現在お困りの方は、【アライグマの救急隊】へご相談下さい。
 

まとめ

 
アライグマは海外から輸入され繁殖し個体数が増えていっている外来種となります。
この外来種が日本に古来からいる在来種を捕食するといった問題や、家屋に棲み付き健康被害を与えるため、駆除していかなければなりません。しかし、鳥獣保護法によって守られている動物となるため簡単に駆除することができませんので、一般の方が被害に遭われている場合には、早急にプロの専門業者へ依頼して対処することをおすすめします。