日本全土に広く生息しているイタチの被害や目撃情報が年々増えてきています。警戒心が強いため、人の生活圏にまで降りてはこなかったのですが、近年ではその状況が変わってきています。今回は、餌とねぐらを求めて人家に入り込む害獣のイタチ駆除方法についてお伝えします。
イタチがなぜ人家に棲み付くのか?
日本に古来からいる在来種のニホンイタチと、ユーラシア大陸から渡ってきたとされる外来種のチョウセンイタチが日本には生息しています。
これらのイタチの性格は、警戒心が強いこともあり人里に下りてくるケースは稀だと考えられていました。しかし、近年では、その目撃情報や人家に棲み付くなどの被害も拡大しています。
ネズミやアライグマが棲み付いたと思っていたら、イタチでしたといったこともあります。
また、近年イタチが人家など人里に降りてくる事が増えたのかには理由があります。他の害獣にも言える事なのですが、人間の家屋などに隠れた方が雨風が凌げ安全であり、餌もゴミなどを漁れば豊富なため、山岳や森林で生活するよりも、生存確率が高まると判断したのでしょう。
天敵は人間だけになる可能性が高いため、人里に降りてきたと考えられます。
害獣のイタチ駆除方法
イタチが家屋や工場などの建物に棲み付いた場合、可愛らしいから放置しても問題ないと考える方もいるかもしれませんが、アレルギーや病原菌などの健康的被害を受ける可能性があります。そして、家屋の寿命にも関わってくるため、放置するのは良くはありません。
そうなると、棲み付いたイタチは捕獲駆除するしかありません。
ここで問題となるのが、一般の方が駆除を行うと鳥獣保護法によって、罰せられる可能性があります。自治体などへ申請し、捕獲駆除しなければならないのです。また、箱罠などを利用して捕獲しようとすれば、狩猟免許が必要となってくるため、時間も費用も必要となるので、大抵の方がプロの駆除業者へ依頼した方が良いという選択になります。
もし、イタチが家屋に棲み付いたことに気が付いた際には、【イタチの救急隊】へご相談ください。プロのスタッフがお宅に棲み付いた害獣を捕獲駆除いたします。
また、棲み付かれた環境の清掃や消毒作業も行っていますので、ご相談下さいませ。
まとめ
近年、日本の全国的に広がっているイタチによる被害。警戒心の強い性格ではありますが、身の危険を感じれば威嚇しますし、噛み付いたり引っ掻かれる可能性がありますので、その場を離れる事をおすすめします。また、家屋に棲み付かれた場合には、早急に捕獲駆除を依頼して、安全な暮らしを取り戻しましょう。